例文・使い方一覧でみる「苞」の意味


スポンサーリンク

...に入つた入金の業平蜆はとうになくなつたが...   苞に入つた入金の業平蜆はとうになくなつたがの読み方
心猿 「桜もち」

...其大きな荷物の中から屹度女房へのが出された...   其大きな荷物の中から屹度女房への苞が出されたの読み方
長塚節 「太十と其犬」

...女の子は小麥藁のを荒繩で背負つて居る...   女の子は小麥藁の苞を荒繩で背負つて居るの読み方
長塚節 「旅の日記」

...藁十ばかりを作つてスミツカリを入れてうらの稻荷や氏神へ供へる...   藁苞十ばかりを作つてスミツカリを入れてうらの稻荷や氏神へ供へるの読み方
長塚節 「十日間」

......   の読み方
長塚節 「長塚節歌集 上」

...八月の候茎梢分枝し枝上の葉腋毎に五裂花冠の小白花を下から順次に開き開謝相次ぎ久しきに亙(わた)って終る...   八月の候茎梢分枝し枝上の苞葉腋毎に五裂花冠の小白花を下から順次に開き開謝相次ぎ久しきに亙って終るの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...カキツバタの花は仮令(たとい)その茎頂に在る鞘中に二花ないし三花が含まれてはいるとしても...   カキツバタの花は仮令その茎頂に在る鞘苞中に二花ないし三花が含まれてはいるとしてもの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...漢人は「似レ木非レ木似レ草非レ草」と言いまた木と称す...   漢人は「似レ木非レ木似レ草非レ草」と言いまた苞木と称すの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...花茎(かけい)にはかならずその途中に狭長(きょうちょう)な(ほう)がほとんど対生(たいせい)して着(つ)いており...   花茎にはかならずその途中に狭長な苞がほとんど対生して着いておりの読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...その葉(は)はぐるぐるに縮(ちぢ)れ葉(は)の下にはもう美しい緑(みどり)いろの大きな(ほう)が赤い毛を吐(は)いて真珠(しんじゅ)のような実(み)もちらっと見えたのでした...   その葉はぐるぐるに縮れ葉の下にはもう美しい緑いろの大きな苞が赤い毛を吐いて真珠のような実もちらっと見えたのでしたの読み方
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」

...別賜二百...   別賜二百苞の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...(黄忠は敵の冷(れいほう)に当り...   に当りの読み方
吉川英治 「三国志」

...帰りましょう」張...   帰りましょう」張苞の読み方
吉川英治 「三国志」

...張よ、悲しむなかれ」と、いたわった...   張苞よ、悲しむなかれ」と、いたわったの読み方
吉川英治 「三国志」

...張(ちょうほう)ふたりを先にご辺の隊へ加えてやろう...   張苞ふたりを先にご辺の隊へ加えてやろうの読み方
吉川英治 「三国志」

...張(ちょうほう)などもことごとく兵をひきいて出払い...   張苞などもことごとく兵をひきいて出払いの読み方
吉川英治 「三国志」

...わら(づと)に巻いてある鉢だの皿だのは...   わら苞に巻いてある鉢だの皿だのはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...(つと)の鶯のように...   苞の鶯のようにの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「苞」の読みかた

「苞」の書き方・書き順

いろんなフォントで「苞」

「苞なんとか」といえば?   「なんとか苞」の一覧  


ランダム例文:
降り出す   息苦しさを感じる   申立  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
日本式   八丈島空港   周連星惑星  

スポンサーリンク

トップへ戻る