...嫁(よめ)小姑(こじゅうと)の仲でも二人は仲よくしている...
伊藤左千夫 「春の潮」
...私の所謂(いわゆる)姑と小姑とその夫たちと私の或る間接な関係から必然に起つて来る接触である...
伊藤野枝 「人間と云ふ意識」
...姑や小姑の讒訴や余処の奥さんの瑕瑾捜しや...
内田魯庵 「家庭の読書室」
...姉さんが大学教授法学博士に嫁すとあるから家には小姑はなしか...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鷺娘」
...嫁や姑や小姑と親子もしくは姉妹の関係にはいらなければならないものと強いられるの馬鹿らしさと...
大杉栄 「男女関係について」
...留吉さんも初めのうちは小姑の多い中に来た嫁のように...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...姑や小姑たちと仲が悪く...
田中英光 「野狐」
...それとも小姑(こじゅうとめ)に勤める癖が今も残っていて...
谷崎潤一郎 「細雪」
...小姑も沢山あるし...
徳田秋聲 「彷徨へる」
...小姑(こじゅうと)一人いるわけじゃないんだから...
徳田秋声 「縮図」
...女中といつた大姑小姑(おおしうとこじうと)がゐないのは...
徳田秋声 「のらもの」
...いつまで小姑(こじゅうと)の地位を利用して人を苛虐(いじ)めるんだという諷刺(ふうし)とも解釈された...
夏目漱石 「行人」
...外交研究会は歴代の外務大臣に取っては小姑だと言われて居る位...
野村胡堂 「女記者の役割」
...小姑(こじゅうとめ)先生二十人ほどは全部引退してもらう...
野村胡堂 「胡堂百話」
...世間の小姑(こじうと)とは氣風が違ひますから」「もう一つ訊くが――番頭さんは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小姑(こじうと)の納(をさめ)も祭を嫌つて留守をして居るとは知る由もありません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...この三十すぎの小姑(こじゅうと)の口から描写される家の空気は...
原民喜 「壊滅の序曲」
...難しい小姑という地位に置かれないうち...
宮本百合子 「伊太利亜の古陶」
便利!手書き漢字入力検索