例文・使い方一覧でみる「艸」の意味


スポンサーリンク

...丈(ぢやうさう)...   丈艸の読み方
芥川龍之介 「枯野抄」

...菩提樹の念珠を手頸にかけた丈は...   菩提樹の念珠を手頸にかけた丈艸はの読み方
芥川龍之介 「枯野抄」

...それは金色(きんいろ)の唐(からくさ)をつけた...   それは金色の唐艸をつけたの読み方
芥川龍之介 「凶」

...そこには又海の中に大きい海綿もころがっていた...   そこには又海艸の中に大きい海綿もころがっていたの読み方
芥川龍之介 「蜃気楼」

...僕等の足は砂の外にも時々海を踏んだりした...   僕等の足は砂の外にも時々海艸を踏んだりしたの読み方
芥川龍之介 「蜃気楼」

...僕の批評に序文をつける為にとりあへずこの文章を(さう)することにした...   僕の批評に序文をつける為にとりあへずこの文章を艸することにしたの読み方
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」

...又医学士山口寅太郎氏も「しがらみ紙」第四号の舞姫評中に言へるあり...   又医学士山口寅太郎氏も「しがらみ艸紙」第四号の舞姫評中に言へるありの読み方
石橋忍月 「罪過論」

...それは絵紙(えぞうし)屋へ行ってみるとわかる...   それは絵艸紙屋へ行ってみるとわかるの読み方
内村鑑三 「後世への最大遺物」

...かの削氷を賞味し玉ひたる定家に(拾遺愚)「夏ながら秋風たちぬ氷室山こゝにぞ冬をのこすとおもへば」又源の仲正に(千載集)「下たさゆる氷室の山のおそ桜きえのこりたる雪かとぞ見る」この哥氷室山のおそ桜を消残(きえのこ)りたる雪に見たてたる一首の意(こゝろ)...   かの削氷を賞味し玉ひたる定家に「夏ながら秋風たちぬ氷室山こゝにぞ冬をのこすとおもへば」又源の仲正に「下たさゆる氷室の山のおそ桜きえのこりたる雪かとぞ見る」この哥氷室山のおそ桜を消残りたる雪に見たてたる一首の意の読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...董は冠(くさかむり)に車といふ字だつたやうに思ふ...   董は艸冠に車といふ字だつたやうに思ふの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...自然の観察――とりわけ木の...   自然の観察――とりわけ艸木のの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...町役人は井屋惣左衛門(いぐさやそうざえもん)」「もういい」平次はまた考え込みました...   町役人は井艸屋惣左衛門」「もういい」平次はまた考え込みましたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

......   の読み方
三好達治 「寒林小唱」

...読み難いのは茶山の体である...   読み難いのは茶山の艸体であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...」尋(つい)で「豆日堂集」も亦雪の日であつた...   」尋で「豆日艸堂集」も亦雪の日であつたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...池塘洗清...   池塘洗艸清の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...」詠は良子刀自の蔵する所である...   」詠艸は良子刀自の蔵する所であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...元来は「衰」という字であったのを後人がを加えて「蓑」となしたのだという...   元来は「衰」という字であったのを後人が艸を加えて「蓑」となしたのだというの読み方
柳宗悦 「蓑のこと」

「艸」の読みかた

「艸」の書き方・書き順

いろんなフォントで「艸」


ランダム例文:
東半球   スイス連邦   誓う  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
適格性   無責任   潜水艦  

スポンサーリンク

トップへ戻る