...その酒には色香があるでしょう...
...彼女の料理にはいつも色香があって、食欲をそそります...
...この花の色香が好きです...
...装飾品には色香が重要だと思います...
...絵画に表現される色香は作者の感性によって違います...
...色香折敷く屈(かが)み腰で...
泉鏡花 「薄紅梅」
...夫婦(ふたり)の色香を分けたのである...
泉鏡花 「婦系図」
...刺(とげ)に生(お)ふる色香(いろか)とも知れ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...「愛」の色香(いろか)を毀(こぼ)ちたる憎き「死」の神...
ダンテ・アリギエリ Dante Alighieri 上田敏訳 「忌々しき「死」の大君は」
...よりて見れば、色香たえにして、常の衣に非ずとの漁夫の語、並に天女の物語中なる、然るに月宮殿の有様、白衣黒衣の天人の数を三五に分って、一月夜々のまま少女、奉仕を定め役をなす...
高木敏雄 「比較神話学」
...残(のこ)んの色香(いろか)を墨染の袖に包んでいる尼と狭い一室に膝(ひざ)をつき合わせ...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...これまで猥褻(わいせつ)な女の色香にのみなじんで...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...君の「色香」に……...
豊島与志雄 「情意の干満」
...まだ見られる色香...
中里介山 「大菩薩峠」
...春としなれば山奧のふかい森の中でもくされた木株の中でもうごめくみみずのやうに私のたましひはぞくぞくとして菌(きのこ)を吹き出すたとへば毒だけ へびだけ べにひめぢのやうなものかかる菌(きのこ)の類はあやしげなる色香をはなちてひねもすさびしげに匂つてゐる...
萩原朔太郎 「定本青猫」
...あのやうなものの色香に迷つてはならぬ...
牧野信一 「ペルリ行」
...見込んでまかせといたお初の色香にまよって...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...ただ新しい皮膚のみずみずしい色香をえたいばかりに...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...あの尼前(あまぜ)の色香だな」「正直そうだ...
吉川英治 「私本太平記」
...勾当(こうとう)ノ内侍(ないし)の色香でなく...
吉川英治 「私本太平記」
...おまえ待ち待ち芦の花色香(いろか)はないが欲でもない梁山泊の上段にすえてみたさの玉麒麟(ぎょくきりん)つづいてまたも同じような一艘(そう)が漕ぎ寄せて来た...
吉川英治 「新・水滸伝」
...その色香(いろか)をかきむしッてやる...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...元の色香はなかった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??