...この純良忠実なる処女を驚かすに充分なる申し出でありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...北陸の越後皆此良忠一派の化導を受けて居る...
原勝郎 「鎌倉時代の布教と當時の交通」
...この良忠は、越後に流された忠円の法弟なのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...殿ノ法印良忠を呼んで...
吉川英治 「私本太平記」
...殿(でん)ノ法印(ほういん)良忠なることがほぼ分った...
吉川英治 「私本太平記」
...首魁(しゅかい)の良忠は...
吉川英治 「私本太平記」
...その日は「直義に申しましょう」と約してひとまず良忠を返した...
吉川英治 「私本太平記」
...ここの殿(でん)ノ法印良忠(宮の股肱(ここう)の臣)の部下が...
吉川英治 「私本太平記」
...さっきから広縁の端に侍坐していた殿(でん)ノ法印良忠の顔を見た...
吉川英治 「私本太平記」
...正成の帰ったあとで、宮は殿ノ法印にむかって、「良忠、そちはなぜ彼を、きらったのか...
吉川英治 「私本太平記」
...したがこの良忠は...
吉川英治 「私本太平記」
...殿(でん)ノ法印良忠は...
吉川英治 「私本太平記」
...――と、その広い地域をななめに、法印良忠は、きれいな小姓やら侍者(じしゃ)を連れて、これへ来るなりすぐ地に仆れている居酒屋のおやじの姿に目をとめていた...
吉川英治 「私本太平記」
...「良忠(殿ノ法印)...
吉川英治 「私本太平記」
...そのあいだに、宮は、「良忠――」と、殿ノ法印へむかって...
吉川英治 「私本太平記」
...断じておこなえば鬼神も避くとか」「逆上するな」「良忠...
吉川英治 「私本太平記」
...「良忠、良忠」と車のうちからお声があったので、法印が馬の鞍に身をかがめながら答えると、「何事があったのか」と、いうお訊ねである...
吉川英治 「私本太平記」
...――良忠はいっそ申し上げまいと思っていたふうだったが...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??