...海員とは言ふ迄もなく到(いた)る所の船着きで酒を飲む事の出来る職業者である...
薄田泣菫 「茶話」
...ポウルさんはどこに居るかな?」「あの人は裏の船着きにおります」女は力なげに云った...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「サレーダイン公爵の罪業」
...彼は更に家を飛出して裏の船着きに出てみた...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「サレーダイン公爵の罪業」
...浪の音などの聞える船着きの町の遊郭には...
徳田秋声 「爛」
...江戸中の船着き場をあさってみてくれ」平次はお静を呼んで財布を出させると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...町の者が船着き場にしている形ばかりの桟橋(さんばし)の手前に...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ぼんやりと船着き場で待つてゐる間に歩いたらば次ぎの船着き場まで行つてしまへさうなのんびりした一錢蒸氣と...
堀辰雄 「春淺き日に」
...古びた船着き場の屋並のなかに白く屹立(きつりつ)していた...
本庄陸男 「石狩川」
...一船おくらした船着き場のものに向ってにぎにぎしく言葉を残し...
本庄陸男 「石狩川」
...いよいよ遠浅になったイシカリ河口の船着き場は...
本庄陸男 「石狩川」
...すなわち古見という島の西の船着きを意味しており...
柳田国男 「海上の道」
...そこから霞ヶ浦の船着き場へまっすぐにゆき...
山本周五郎 「新潮記」
...長柄(ながら)の浜の船着きの方へ行く二人づれがそれで...
吉川英治 「私本太平記」
...この潯陽(じんよう)城の船着きは...
吉川英治 「新書太閤記」
...船着きから上がる者...
吉川英治 「宮本武蔵」
...船着きの浜まで歩いて行った...
吉川英治 「宮本武蔵」
...浜の船着きのほうへ...
吉川英治 「宮本武蔵」
...船着きの桟橋(かけはし)の方から...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索