...つまりそこには科学が興るような時勢の動きのあったことが...
石原純 「マイケル・ファラデイ」
...しかし近世國學が興るに及んでは...
武田祐吉 「古事記」
...衰えるものがあれば新しく興るものも生じたに違いないから...
津田左右吉 「日本歴史の特性」
...定軍山の霧は晴れ陽の渡り月は澄み赤符再び世に出でゝ興るべかりし漢の運...
土井晩翠 「天地有情」
...彼滅ぶればこれ興るものなるを知るべし...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...ここに目録學が始めて興ることになつた...
内藤湖南 「支那目録學」
...その代りとして興るべき新しい風景に対する興味は今日においてはいまだ成立たずにいるのである...
永井荷風 「日和下駄」
...武士があって武士道が興るのは歴史的の順序と思われるが少しく歴史の隠れたる力を研究したなら...
新渡戸稲造 「平民道」
...(前に言った唯美派や芸術至上主義の興る理由が...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...一の新しいジャーナリズムが興る毎に...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...新しい追憶の感銘が興るほどだ...
萩原朔太郎 「初めてドストイェフスキイを讀んだ頃」
...古語に衣食足りて礼譲興ると言う...
福沢諭吉 「新女大学」
...武者修業の風が興ると共に...
吉川英治 「折々の記」
...家運の興るとともに...
吉川英治 「黒田如水」
...そして新しい天子が晋魏(しんぎ)の地方に興る兆(きざ)しではあるまいか...
吉川英治 「三国志」
...興る者がみずから帝王を称えて...
吉川英治 「新書太閤記」
...とまれ、清盛亡きあとの、平家も哀史一路をたどるのではありますが、興る源氏も、これを大観すれば、決して祝福されてはおりません...
吉川英治 「随筆 新平家」
...紀元五〇〇〇年に興るツァン=チャンの冷酷な帝国からの哲学者...
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「時間からの影」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??