例文・使い方一覧でみる「至誠」の意味


スポンサーリンク

...彼は至誠の信念を持っている...   彼は至誠の信念を持っているの読み方

...至誠感を持って対応することが大切だ...   至誠感を持って対応することが大切だの読み方

...試験での至誠の心が高得点につながった...   試験での至誠の心が高得点につながったの読み方

...至誠の気持ちで彼女の心を掴んだ...   至誠の気持ちで彼女の心を掴んだの読み方

...至誠を尽くして、悔いのない人生を送りたい...   至誠を尽くして、悔いのない人生を送りたいの読み方

...至誠(しせい)を以(も)ってこれを信じその道を尽し...   至誠を以ってこれを信じその道を尽しの読み方
田中貢太郎 「神仙河野久」

...至誠の一貫が伴ふならば...   至誠の一貫が伴ふならばの読み方
土井八枝 「隨筆 藪柑子」

...至誠なる信義を現わさんがためなり...   至誠なる信義を現わさんがためなりの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...至誠にして動かざるは古(いにしえ)より未だこれ有らず...   至誠にして動かざるは古より未だこれ有らずの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...「吾等は至誠一貫職分を楽み身を以て範を示し師表たるの本分を完うせむことを期す」ということに一決したのである...   「吾等は至誠一貫職分を楽み身を以て範を示し師表たるの本分を完うせむことを期す」ということに一決したのであるの読み方
戸坂潤 「社会時評」

...然れども公は唯だ至公至誠を以て時局に處し...   然れども公は唯だ至公至誠を以て時局に處しの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...血迷っておるし――ええと帝(みかど)おもう至誠の弓を一筋に引きて返らぬ武士(もののふ)の道為王事水戸脱藩士 柴山壮蔵源正忠わしの字は拙いの...   血迷っておるし――ええと帝おもう至誠の弓を一筋に引きて返らぬ武士の道為王事水戸脱藩士 柴山壮蔵源正忠わしの字は拙いのの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...本郷の至誠堂という取次店がこれを扱ってくれたが...   本郷の至誠堂という取次店がこれを扱ってくれたがの読み方
中里介山 「生前身後の事」

...必ずしも蛮勇と僥倖(ぎょうこう)とのみは言えない――ドコかに一片の至誠の人を打つものがあり...   必ずしも蛮勇と僥倖とのみは言えない――ドコかに一片の至誠の人を打つものがありの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...至誠心(しじょうしん)と申候...   至誠心と申候の読み方
中里介山 「法然行伝」

...この至誠殉法の一語は...   この至誠殉法の一語はの読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...司直の明吏が至誠己を空(むな)しうして公平を求めたることは...   司直の明吏が至誠己を空しうして公平を求めたることはの読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...源氏は大臣の息子や孫以上に至誠をもってあとの仏事や法要を営んだ...   源氏は大臣の息子や孫以上に至誠をもってあとの仏事や法要を営んだの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...翠雲院蘭室至誠貞順大姉...   翠雲院蘭室至誠貞順大姉の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...全く憂国之至誠より出でたる事と察せらる...   全く憂国之至誠より出でたる事と察せらるの読み方
森鴎外 「津下四郎左衛門」

...その人の真剣味や至誠の力が相手を動かし得るものなのであります...   その人の真剣味や至誠の力が相手を動かし得るものなのでありますの読み方
夢野久作 「鼻の表現」

...いたずらに煩雑な法を用いずとも至誠をつくして占筮をなしたらば一念こって神に通じ...   いたずらに煩雑な法を用いずとも至誠をつくして占筮をなしたらば一念こって神に通じの読み方
横光利一 「馬車」

...必定(ひつじょう)して至誠により信心による...   必定して至誠により信心によるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「至誠」の読みかた

「至誠」の書き方・書き順

いろんなフォントで「至誠」

「至誠」の英語の意味


ランダム例文:
心細さ   コンクリート建築   ぶんぶん  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   放火犯   大泉学園  

スポンサーリンク

トップへ戻る