...軈(やが)て膳部が運ばれた...
石川啄木 「菊池君」
...俯向いて自分の前の膳部を睨んで居るので...
石川啄木 「菊池君」
...ふと膳部の上に好物の薑が載つてないのに気が付いて...
薄田泣菫 「茶話」
...別段膳部を用意するらしくもなかつた...
薄田泣菫 「茶話」
...つつましやかな手つきで膳部の仕度をしてゐるのを...
薄田泣菫 「茶話」
...樋から落ちる湯(膳部がいかにも貧弱なのはやつぱり佗しかつたが)...
種田山頭火 「旅日記」
...何十人という料理番と膳部係とに...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...お膳部がかりのお小姓たちがキモをつぶしたのもむりはありません...
野村胡堂 「幻術天魔太郎」
...さりとは無禮失禮奇怪至極と蹴かへす膳部に一喝して出ぬ野猪(しゝ)に似たりし勇のみあふれて...
一葉 「暗夜」
...客の饗応(きょうおう)に出された膳部(ぜんぶ)にもおもしろい地方色が見えた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...膳部を捧(ささ)げました両手で...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...腹ごなしでもやるか」膳部(ぜんぶ)をさげて茶菓を出すとまもなく...
山本周五郎 「やぶからし」
...膳部の折敷には、ちょうど出陣か勝軍(かちいくさ)を祝(ことほ)ぐ時のように、昆布(こんぶ)と栗などが乗っていた...
吉川英治 「上杉謙信」
...「これ、神楽師どもにも杯をやらぬか」と、御隠家様は目通りの一同を細目にながめて御機嫌ななめならず、「膳部、膳部」と、世話をやかれる...
吉川英治 「江戸三国志」
...膳部は退(さ)げてよい」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...ここでもまだ膳部に見ぬゆえ...
吉川英治 「新書太閤記」
...各の膳部には、勝栗(かちぐり)、昆布(こんぶ)のほかに、菜(な)と鳥を浮かした吸物椀(すいものわん)が乗っていた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...おわかれの膳部(ぜんぶ)でございますね」さすが...
吉川英治 「源頼朝」
ランダム例文:
不換紙幣 これ以上残念なことはない 付注
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??