...煙のやうに脈々と流れて行つた木犀のかぐはしい呼吸で...
薄田泣菫 「木犀の香」
...忘れられなくつて困るツて申しますね』『本当ですよ』今でもその子のことが脈々と思ひ出されて来るらしく...
田山録弥 「ある日」
...淋しい思いが脈々として胸に上(のぼ)った...
田山花袋 「田舎教師」
...旅情が脈々として起つて来た...
田山録弥 「北京の一夜」
...脈々と連なる尾根を見晴らす時...
中井正一 「うつす」
...脈々として心琴をうつものがある...
中里介山 「大菩薩峠」
...脈々と俺に伝わって来るのを感じて...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...脈々とよみがえらせる...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...しかしその一見冷い中にも修行者の集中した精神力から自然に迸る生気は脈々として感ぜられる...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...脈々と陰気をこもらせてゐた...
牧野信一 「真夏の朝のひとゝき」
...遠く西北方の空を指差すとゑん/\たる丹沢山の面影が白々しい空の裾に脈々と脊をうねらせてゐる有様が望まれる...
牧野信一 「三田に来て」
......
槇村浩 「間島パルチザンの歌」
...而も脈々として動きの中にあり...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...やはりそういう厳しいやさしさを脈々と感じました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...この自分の身體の中に脈々と動いてゐる血液といふものをジツと考へると不思議な氣がするのである...
吉川英治 「折々の記」
...育つものを脈々とつたへてくる美術にふれたい...
吉川英治 「折々の記」
...当年の面影が脈々と汲みとれる所に尽きないおもしろさがある...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...若い功名心が、脈々と、肋骨(あばら)のうちに張りつめる...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索