...煙のやうに脈々と流れて往つた木犀のかぐはしい呼吸で...
薄田泣菫 「独楽園」
...煙のやうに脈々と流れて行つた木犀のかぐはしい呼吸で...
薄田泣菫 「木犀の香」
...その文化伝統が名もなき仏師のうちにすら脈々と生きているのだ...
高見順 「仏像とパゴダ」
...忘れられなくつて困るツて申しますね』『本当ですよ』今でもその子のことが脈々と思ひ出されて来るらしく...
田山録弥 「ある日」
...淋しい思いが脈々として胸に上(のぼ)った...
田山花袋 「田舎教師」
...旅情が脈々として起つて来た...
田山録弥 「北京の一夜」
...ただ脈々と漂ってる...
豊島与志雄 「梅花の気品」
...脈々と俺に伝わって来るのを感じて...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...脈々とよみがえらせる...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...脈々として流れていた...
中谷宇吉郎 「日本のこころ」
...しかしその一見冷い中にも修行者の集中した精神力から自然に迸る生気は脈々として感ぜられる...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...脈々と陰気をこもらせてゐた...
牧野信一 「真夏の朝のひとゝき」
...気味悪い脈々とした連続をも感じさせよう...
宮本百合子 「幸運の手紙のよりどころ」
...而も脈々として動きの中にあり...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...やはりそういう厳しいやさしさを脈々と感じました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...おぬしの祖先も、わしが祖先も、遠くは、新田氏の一族、脇屋義助がながれ、この血のうちには、まだ脈々と、義貞公以来のものが、失せてはおらぬはず……...
吉川英治 「上杉謙信」
...王義明致流の秘妙を脈々と伝えて敵へ迫ってくる...
吉川英治 「剣難女難」
...若い功名心が、脈々と、肋骨(あばら)のうちに張りつめる...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索