...煙のやうに脈々と流れて往つた木犀のかぐはしい呼吸で...
薄田泣菫 「独楽園」
...淋しい思いが脈々として胸に上(のぼ)った...
田山花袋 「田舎教師」
...旅情が脈々として起つて来た...
田山録弥 「北京の一夜」
...脈々として一筋の綱のようにつながっている...
中井正一 「知識と政治との遊離」
...脈々として流れていた...
中谷宇吉郎 「日本のこころ」
...この裂帛の気合が脈々と流れているように私には感ぜられることが多い...
中谷宇吉郎 「民族的記憶の名残」
...その裏に脈々として続く道を見るまでは...
中谷宇吉郎 「由布院行」
...脈々として息づいている...
服部之総 「志士と経済」
...全身の血管は脈々と浮きあがり...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...遠く西北方の空を指差すとゑん/\たる丹沢山の面影が白々しい空の裾に脈々と脊をうねらせてゐる有様が望まれる...
牧野信一 「三田に来て」
...その一頃の波脈々としてサワ立てるは...
宮崎湖処子 「空屋」
...而も脈々として動きの中にあり...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...この自分の身體の中に脈々と動いてゐる血液といふものをジツと考へると不思議な氣がするのである...
吉川英治 「折々の記」
...育つものを脈々とつたへてくる美術にふれたい...
吉川英治 「折々の記」
...王義明致流の秘妙を脈々と伝えて敵へ迫ってくる...
吉川英治 「剣難女難」
...若々しい人間の恋を脈々とうたっているのでもわかります...
吉川英治 「親鸞」
...若い功名心が、脈々と、肋骨(あばら)のうちに張りつめる...
吉川英治 「宮本武蔵」
...悪鬼の血潮が脈々と波打っているかのようであった...
蘭郁二郎 「腐った蜉蝣」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??