例文・使い方一覧でみる「脈々と」の意味


スポンサーリンク

...その文化伝統が名もなき仏師のうちにすら脈々と生きているのだ...   その文化伝統が名もなき仏師のうちにすら脈々と生きているのだの読み方
高見順 「仏像とパゴダ」

...淋しい思いが脈々として胸に上(のぼ)った...   淋しい思いが脈々として胸に上ったの読み方
田山花袋 「田舎教師」

...義理人情の電流が脈々と流れている...   義理人情の電流が脈々と流れているの読み方
寺田寅彦 「年賀状」

...ただ脈々と漂ってる...   ただ脈々と漂ってるの読み方
豊島与志雄 「梅花の気品」

...脈々として心琴をうつものがある...   脈々として心琴をうつものがあるの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...脈々と俺に伝わって来るのを感じて...   脈々と俺に伝わって来るのを感じての読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...脈々とよみがえらせる...   脈々とよみがえらせるの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...脈々として流れていた...   脈々として流れていたの読み方
中谷宇吉郎 「日本のこころ」

...この裂帛の気合が脈々と流れているように私には感ぜられることが多い...   この裂帛の気合が脈々と流れているように私には感ぜられることが多いの読み方
中谷宇吉郎 「民族的記憶の名残」

...その間にとにかく脈々としてこの雪の仕事が今日まで続けられ...   その間にとにかく脈々としてこの雪の仕事が今日まで続けられの読み方
中谷宇吉郎 「雪今昔物語」

...その裏に脈々として続く道を見るまでは...   その裏に脈々として続く道を見るまではの読み方
中谷宇吉郎 「由布院行」

...全身の血管は脈々と浮きあがり...   全身の血管は脈々と浮きあがりの読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...しかしその一見冷い中にも修行者の集中した精神力から自然に迸る生気は脈々として感ぜられる...   しかしその一見冷い中にも修行者の集中した精神力から自然に迸る生気は脈々として感ぜられるの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...気味悪い脈々とした連続をも感じさせよう...   気味悪い脈々とした連続をも感じさせようの読み方
宮本百合子 「幸運の手紙のよりどころ」

...而も脈々として動きの中にあり...   而も脈々として動きの中にありの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...自分といふものの血管に脈々と生を搏つてゐるものであるといふことを...   自分といふものの血管に脈々と生を搏つてゐるものであるといふことをの読み方
吉川英治 「折々の記」

...王義明致流の秘妙を脈々と伝えて敵へ迫ってくる...   王義明致流の秘妙を脈々と伝えて敵へ迫ってくるの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...当年の面影が脈々と汲みとれる所に尽きないおもしろさがある...   当年の面影が脈々と汲みとれる所に尽きないおもしろさがあるの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「脈々と」の書き方・書き順

いろんなフォントで「脈々と」


ランダム例文:
どこの誰   種類   満水  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る