...彼は山登りに必要なキャンプ用品を背嚢に詰め込んでいた...
...学生時代、私は背嚢を背負って通学していた...
...あの探検家は、厳しい条件下でも必ず背嚢を持ち歩いているそうだ...
...この背嚢は、防水素材でできているので、雨の日でも安心だ...
...僕は軽量な背嚢を探しているんだけど、オススメのブランドはある?...
...背嚢(はいのう)の中にあるガソリンタンクからガソリンを供給され...
海野十三 「二、〇〇〇年戦争」
...背嚢の中の雑品や弾丸袋の弾丸がけたたましく躍(おど)り上がる...
田山花袋 「一兵卒」
...銃を置き、背嚢をおろし、いきなりかれは横に倒れた...
田山花袋 「一兵卒」
...隅(すみ)に置いた自分の背嚢と銃とがかれの眼に入った...
田山花袋 「一兵卒」
...兵隊の背嚢だの小嚢だのが吊り下げられて...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「接吻」
...背嚢(はいのう)のような箱から管が二本出て口と鼻とに連絡し...
寺田寅彦 「話の種」
...寝所の片すみに投げすてて置いた背嚢(はいのう)に触(さわ)ってみ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...背嚢(はいのう)に銀の食器をしまい...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...背に背嚢(はいのう)を負い手に荒い杖をついて彼がこっそりとモントルイュ・スュール・メールの小さな町にはいってきた時...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...それからにわかに急に身を動かして、長い年月の間危険を冒して大事にしまっておいたそれらのものを、目もくれず一かかえに手につかんで、火中に投じてしまった、ぼろの着物も、棒も、背嚢も、すべてを...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...背嚢(はいのう)の中では弁当箱だか教科書だかが互にぶつかり合う音がごとりごとりと聞こえた...
夏目漱石 「明暗」
...背嚢から口を開けたばかりのウイスキーの角瓶をだし...
久生十蘭 「海豹島」
...四人の一行はすぐ背嚢(ルックザック)をおろし...
久生十蘭 「キャラコさん」
...それにならって背嚢(ルックザック)を枕にすると...
久生十蘭 「キャラコさん」
...背嚢(はいのう)の中に入れたりして...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...背嚢(はいのう)を地べたに下ろして...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...わたしはかれのぶんから三きれ取って背嚢(はいのう)の中にかくして...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...其処(そこ)で逢つた三人連(づれ)の小学の女生徒が黒い服に揃ひの青い帽を冠(かぶ)つて背嚢(はいなう)を負うて居たのは可愛(かあい)かつた...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索