...聞き手の顔を見ているとこうした物語はイカバッドの心に深く刻み込まれた...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「スリーピー・ホローの伝説」
...わたしが聞き手にまわりました...
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「人形つかい」
...聞き手のほうでも...
太宰治 「多頭蛇哲学」
...聞き手のからだにさわるという意味か...
太宰治 「パンドラの匣」
...聞き手にその始まりと結論だけを見せようものなら...
三上於菟吉訳 大久保ゆう改訳 「踊る人形」
...おまえは僕の最初の読者、いやいや、聞き手なんだ...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...全く作者にとってはたった一人でも聞き手は取り逃がしたくないもんだからな」とイワンは薄ら笑いをもらした...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...だれか一人聞き手があればそれで足りるものである...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...そのような夢をなかなか理解してくれない人が聞き手の場合は...
マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー Marie Louise de la Ramee 荒木光二郎訳 「フランダースの犬」
...「聞き手があなたじゃ張合いがないけれど...
中里介山 「大菩薩峠」
...全てが聞き手のムーアを酔わせた...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部秘話」
...それに日本語では、「読み手」、「書き手」、「聞き手」、「騎(の)り手(て)」などの如く、ほとんど凡ての動詞に「手」の字を添えて、人の働きを示しますから、手に因む文字は大変な数に上ります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...それに日本語では、「読み手」、「書き手」、「聞き手」、「騎(の)り手」などの如く、ほとんど凡ての動詞に「手」の字を添えて、人の働きを示しますから、手に因(ちな)む文字は大変な数に上ります...
柳宗悦 「民藝四十年」
...すなわち語り手と聞き手とがともに知っておらねばならぬ場所が...
柳田国男 「雪国の春」
...世間相手に安兵衛もどきの喧嘩商売」=元に戻って――歩き乍ら話す半次「落ち振れ果てたあげ句が……T「とうとう今じゃ……」聞き手の五郎蔵親分がその後引き受けて...
山中貞雄 「中村仲蔵」
...聞き手は興がさめ...
山本周五郎 「季節のない街」
...聞き手はたまったものではないだろう...
山本周五郎 「季節のない街」
...聞き手は殖えもせず...
山本周五郎 「ちくしょう谷」
便利!手書き漢字入力検索