...老鶯(らうあう)と云(いひ)...
芥川龍之介 「芭蕉雑記」
...どこかで老鶯(ろうおう)の声が聞えていた...
田中貢太郎 「陳宝祠」
...今日の道はよかつた、山百合、もう女郎花が咲いてゐる、にい/\蝉、老鶯、水音がたえない、佐波川はなつかしかつた...
種田山頭火 「行乞記」
...朝ほんにはだかはすずしいひとり七月十九日(続)老鶯しきりに啼く...
種田山頭火 「旅日記」
...老鶯啼く、ゆつくりしんみりコーヒーを味ふ...
種田山頭火 「旅日記」
...老鶯(ろうおう)の声が竹藪(たけやぶ)の中に聞こえた...
田山花袋 「田舎教師」
......
宮沢賢治 「講後」
...どこかで老鶯(ろうおう)が鳴き...
山本周五郎 「ちくしょう谷」
...老鶯(ろうおう)はその時だけちょっと啼きやんで歌口を憩(やす)めた...
吉川英治 「剣難女難」
...耳に老鶯(ろうおう)を聞かないこと三日にわたっていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...老鶯(おいうぐいす)の啼き迷うのが時々聞かれるぐらいなもので...
吉川英治 「新書太閤記」
...老鶯(おいうぐいす)が啼きぬいていた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...老鶯(おいうぐいす)が啼きぬくのである...
吉川英治 「親鸞」
...老鶯(おいうぐいす)が啼きぬいている...
吉川英治 「源頼朝」
...――満地の樹々に啼きぬく老鶯の音(ね)の中に...
吉川英治 「宮本武蔵」
...ステーションの前の山では老鶯がしつきりなしに鳴いてゐた...
吉田絃二郎 「八月の霧島」
...蜩の声と谿川の音にまじつて老鶯の鳴く音が部屋まで響いて来るのであつた...
吉田絃二郎 「八月の霧島」
...ここにも老鶯啼き...
吉田絃二郎 「八月の霧島」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??