...「老大家さん」はこの町で一番昔から住んでいる方です...
...老大家さんから不動産を買った...
...老大家に愛される一家に憧れる...
...老大家の家には古風な家具が並び、雰囲気がある...
...引っ越しをするとき、老大家さんからアドバイスをもらった...
...かの傳奇の老大家は歴史の上に燦爛たる紫雲を曳き...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...かの伝奇の老大家は歴史の上に燦爛(さんらん)たる紫雲を曳(ひ)き...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...或(あ)る老大家が亡(な)くなって...
太宰治 「グッド・バイ」
...老大家のような落ち付きを真似して...
太宰治 「作家の像」
...一群の「老大家」というものがある...
太宰治 「如是我聞」
...所謂「老大家」たちが...
太宰治 「如是我聞」
...庸三が昔から知っている童話の老大家の面影に似通った印象を受けたが...
徳田秋声 「仮装人物」
...客間の他の隅(すみ)にいる老大家のうちにちょうど現われていた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...その老大家は、煉脂(ねりあぶら)を塗りたて、金持ちで高名で、あらゆる学芸院の会員であり、最高位に上りつめていて、もはや何も恐るべきものも仮借(かしゃく)すべきものもないらしく見えながら、あらゆる人の前に平伏し、世論や権力や新聞雑誌の前にびくびくし、もう自分の考えもあえて口に出さず、そのうえもはや考えることもなく、もはや生存することもなく、自分自身の残骸(ざんがい)をになってる驢馬(ろば)となって公衆の前に身をさらしていた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...其の代表的実例となした或る批評の老大家には...
永井荷風 「虫干」
...シューベルトはこの瀕死の老大家をながめて...
野村胡堂 「楽聖物語」
...この老大家の精進はたしかに空谷の足音であった...
平林初之輔 「昭和四年の文壇の概観」
...千駄木の老大家や中田博士のやうな人でも...
正宗白鳥 「昔の西片町の人」
...或文壇の老大家が曾て人に語つて「俺は女の書いた物は何でも面白い...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...この老大家は道徳的見地でだけ批判して居られるのですから...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...S氏は文壇の老大家で私の尊敬している作家だが...
横光利一 「夜の靴」
...わたくしたちの眼には老大家に見えた...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...わたくしたちは実際老大家だと思っていた...
和辻哲郎 「初めて西田幾多郎の名を聞いたころ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??