例文・使い方一覧でみる「翅」の意味


スポンサーリンク

...葉及び昆虫ののような平な面は...   葉及び昆虫の翅のような平な面はの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...それは金雀(カナリヤ)や雀だ...   それは金翅雀や雀だの読み方
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」

...その蠅の小さい一(いっし)は...   その蠅の小さい一翅はの読み方
海野十三 「蠅」

...たしかにがブーンブーン唸(うな)っている...   たしかに翅がブーンブーン唸っているの読み方
海野十三 「見えざる敵」

...彼は自分の体に(つばさ)のないことを恨んだ...   彼は自分の体に翅のないことを恨んだの読み方
田中貢太郎 「西湖主」

...ときには金雀(かわらひわ)...   ときには金翅雀の読み方
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」

...は透き通り、黒い脈がある...   翅は透き通り、黒い翅脈があるの読み方
外村繁 「澪標」

...そのあわただしくをはためかすのを面白く眺めてると伯母さんは後ろから肩ごしに顔をだして 黒い蝶蝶は山家(やまが)のお爺(ぢい)で...   そのあわただしく翅をはためかすのを面白く眺めてると伯母さんは後ろから肩ごしに顔をだして 黒い蝶蝶は山家のお爺での読み方
中勘助 「銀の匙」

...巨大なつま紅蝶のを展ばした...   巨大なつま紅蝶の翅を展ばしたの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...(つばさ)があっても飛び越せそうもありません...   翅があっても飛び越せそうもありませんの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...虫は凝とを休めるとどんなに私の腹が大きく脹れたり凹んだりしても一向頓着なく何かものを考へながら遊動円木か何かに乗つてゐるかのやうに白々しく止つてゐました...   虫は凝と翅を休めるとどんなに私の腹が大きく脹れたり凹んだりしても一向頓着なく何かものを考へながら遊動円木か何かに乗つてゐるかのやうに白々しく止つてゐましたの読み方
牧野信一 「砂浜」

...バツタだ/\と叫びながら(つばさ)を鳴して面白く飛ぶんだよ...   バツタだ/\と叫びながら翅を鳴して面白く飛ぶんだよの読み方
牧野信一 「鶴がゐた家」

...だが蝙蝠の膜に毛がないと異なり...   だが蝙蝠の翅膜に毛がないと異なりの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...頭末(しとうまつ)城外(じょうがい)の金剛荘厳道場(こんごうしょうごんどうじょう)竜華菩提樹下(りゅうげぼだいじゅげ)で成道する...   翅頭末城外の金剛荘厳道場竜華菩提樹下で成道するの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...蝙蝠は獣だが(はね)ある故古人が虫また鳥と思うたように...   蝙蝠は獣だが翅ある故古人が虫また鳥と思うたようにの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...の薄い、体の軟い弱い蝶々は幾万とかたまって空を覆って飛び、疲れると波の上にみんなで浮いて休み、また飛び立って旅をつづけ、よく統制がとれて殆ど落伍するものなく移動を成就するのだそうである...   翅の薄い、体の軟い弱い蝶々は幾万とかたまって空を覆って飛び、疲れると波の上にみんなで浮いて休み、また飛び立って旅をつづけ、よく統制がとれて殆ど落伍するものなく移動を成就するのだそうであるの読み方
宮本百合子 「結集」

...粉金飜縦春遊...   粉金飜翅縦春遊の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...虫(はむし)のうなりが静かに聞えていた...   翅虫のうなりが静かに聞えていたの読み方
山本周五郎 「藪落し」

「翅」の読みかた

「翅」の書き方・書き順

いろんなフォントで「翅」

「翅」の英語の意味

「翅なんとか」といえば?   「なんとか翅」の一覧  


ランダム例文:
所課   花を散らす   鉄座  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
友好条約   外国人労働者   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る