...羽前(うぜん)の「オイダミ」に置賜の文字(もんじ)を充當(じうたう)したのが...
伊東忠太 「國語尊重」
...九年には旧高松藩松平家から羽前の幸生(さちお)銅山を買収し...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...文化元年六月には、羽前、羽後に地震があって象潟(きさがた)に海嘯...
田中貢太郎 「日本天変地異記」
...羽前の山形近傍に...
長塚節 「旅行に就いて」
...羽前の平清水羽前(うぜん)の窯といえば...
柳宗悦 「現在の日本民窯」
...羽前の新庄羽前の北端は最上(もがみ)郡である...
柳宗悦 「現在の日本民窯」
...国を羽前から羽後にかえる...
柳宗悦 「現在の日本民窯」
...蓑帽子(羽前(うぜん)村山)蓑毛帽子(羽前庄内(しょうない))などいって頭からかぶるものがある...
柳宗悦 「蓑のこと」
...例えば羽前で用いるものは編襟(あみえり)の幅が広いが...
柳宗悦 「蓑のこと」
......
柳田國男 「地名の研究」
...信仰より起った地名かと思う仔細があって例証にはせぬ(羽前山形の馬見崎川...
柳田國男 「地名の研究」
...羽前南村山郡本沢村大字長谷堂字風道野飛騨益田(ました)郡下呂(げろ)村大字東上田字フドノ紀伊伊都(いと)郡高野村大字花坂字不動野終りのものは高野だけに不動に附会している...
柳田國男 「地名の研究」
...羽前西村山郡左沢(あてらざわ)町は...
柳田國男 「地名の研究」
......
柳田國男 「地名の研究」
...前年越後から羽前・羽後へ掛けて旅行した時...
柳田國男 「地名の研究」
...羽前の左沢(あてらざわ)に移住したものは左沢某と呼んでいるが...
柳田國男 「名字の話」
...羽前(うぜん)も米沢(よねざわ)あたりはタンポポに近い花の名が別にあって...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...羽前の最上(もがみ)...
柳田国男 「雪国の春」
便利!手書き漢字入力検索