...所がこの地面はある種の屑で美事にもぶざまにされていたので...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...蓮が実に美事に生えていた...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...性の美事な独立とで保持し得るからである...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...彼女の着物は美事に刺繍のある水色のガウンであった...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「和製椿姫」
...後光とかいうようなものの製作が美事(みごと)であった...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...美事に馬が出来たとして...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...まるで黄金をつむいだように美事に光り...
太宰治 「ろまん燈籠」
...丁子屋の染めで出來た美事な手拭を(但し一種では販賣に都合がわるいと思ひ...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...又一つの小包が屆き開いて見ると花輪につけられた巾のひろい美事なリボン數本であつた...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...美事な西洋花の植込みを持ち込んで来たものだったが...
徳田秋声 「仮装人物」
...凹凸が美事に浮き彫りのように見えたことがあった...
中谷宇吉郎 「自然の恵み」
...おもしろ可笑(をか)しく世を渡るに咎(とが)める人なく美事(みごと)繁昌してゐまする...
樋口一葉 「にごりえ」
...世界中に比類少なき美事と云ふ可し...
福沢諭吉 「帝室論」
...つまり「ミヤコ・ホテル」が近代俳句の精神を美事に切りひらいたものであり得たら...
室生犀星 「俳句は老人文学ではない」
...すべてが総檜(そうひのき)の建物で中中美事であつた...
室生犀星 「名園の落水」
...そこに置いてある美事な絹張りの椅子に腰をかけました...
夢野久作 「白髪小僧」
...折角美事に出来て居るものだから惜しいけれど是非二三本は掻(か)いて御馳走(ごちそう)せねばなるまいなどと...
若松賤子 「黄金機会」
...近処に美事な大きい湖水があるので...
若松賎子 「鼻で鱒を釣つた話(実事)」
便利!手書き漢字入力検索