...新聞社を他へ譲渡(ゆずりわた)すの止むを得ない事情を縷々(るる)と訴えたかなり長い手紙を印刷もせず代筆でもなく一々自筆で認(したた)めて何十通(あるいはそれ以上)も配ったのは大抵じゃなかったろう...
内田魯庵 「三十年前の島田沼南」
...当人達でなければ読んでいるに耐(た)えないような文句が縷々(るる)として続いていた...
海野十三 「赤外線男」
...正造はそうした鋭い舌端で縷々一時間余にわたって追求したが...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...れいの該博(がいはく)の知識の十分の七くらいを縷々(るる)と私に陳述して...
太宰治 「佳日」
...その中には軍国多事のことが縷々(るる)として説(と)かれた...
田山花袋 「田舎教師」
...そして縷々(るる)として霊の恋愛...
田山花袋 「蒲団」
...話し手が其の話しに身を入れて云ふ時に縷々用ゐられ其の口調を強くするの力あり...
テニソン Tennyson 菅野徳助、奈倉次郎訳 「アーサー王物語」
...某氏の談によれば縷々(るる)事情の複雑な関係があからさまにされていたという事である...
長谷川時雨 「芳川鎌子」
...ドウぞ知らして呉(く)れぬかと云うことを縷々(こまごま)と書(かい)て来ました...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...そこで書き足しておしまいにして封じようと思っていたのに縷々(るる)としてつきず...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...まことに思出は縷々として限りがない...
三好達治 「間花集」
...縷々(るる)述べた...
吉川英治 「上杉謙信」
...秀吉はなお縷々(るる)と衷情(ちゅうじょう)を洩らした...
吉川英治 「新書太閤記」
...戴宗は縷々(るる)一同へ急を語る...
吉川英治 「新・水滸伝」
...そして縷々(るる)と...
吉川英治 「新・水滸伝」
...そしてまた燕青(えんせい)は、わしに代って、庫(くら)の鍵(かぎ)をあずかり、よく家事一切の留守をかたくして欲しいと、縷々(るる)、言い渡しを、言い渡した...
吉川英治 「新・水滸伝」
...恨みじゃ……』縷々(るる)として...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...流転三界中(るてんさんがいちゅう)恩愛不能断(おんないふのうだん)……むらさきの糸がのぼるように、縷々(るる)と、香炉(こうろ)の中から、においが立って、同時に、列座の衆僧の声が朗々と、唱和した...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索