...観世縒の端(はじ)っこを開いて読み上げました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...一本はその縒(より)がひどく無器用だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「逢はずば何を」(片糸をこなたかなたに縒りかけて合はずば何を玉の緒にせん)と薫は歎かれるのであるが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...箸(はし)とか紙縒(こより)とかの尖(さき)を少し折曲(おりま)げたものを...
柳田国男 「こども風土記」
...力をこめて紙縒をより続けた...
山本周五郎 「似而非物語」
...姉歯も腕に縒(より)をかけとるという投書があった...
夢野久作 「空を飛ぶパラソル」
...腕に縒(より)を掛けて釜山一帯の当局連中を鞭撻にかかったものだが...
夢野久作 「爆弾太平記」
...柿の芽も縒りをほごした膨らみ柔く...
横光利一 「旅愁」
...捻(ね)じ縒(よ)ッて...
吉川英治 「私本太平記」
...ゆるやかに波を縒(よ)る水明りに...
吉川英治 「神州天馬侠」
...布縒(ぬのより)の細綱らしい...
吉川英治 「新・水滸伝」
...すっかり縒(より)が戻って...
吉川英治 「新・水滸伝」
...夕凪(ゆうなぎ)の明るい川波を縒(よ)って...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...秋陽に縒(よ)れる川波をまぶしそうにしてたたずんでいた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...怖ろしい力で捻(ね)じ縒(よ)った二通の手紙が...
吉川英治 「宮本武蔵」
...縒(よ)り合せた紅白の色も分らぬほど古びている木綿の綱――鰐口(わにぐち)の鈴から垂れている一条の綱――(恃(たの)め...
吉川英治 「宮本武蔵」
...今の信念と一致が縒(より)の戻らぬように...
吉川英治 「宮本武蔵」
...うでに縒(より)をかけて...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??