...縉紳(しんしん)貴族皆之を尊重す...
芥川龍之介 「本の事」
...其江戸の元日を聞(きけ)ば縉紳朱門(しんしんしゆもん)の(こと)はしらず...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...貴顕縉紳(しんしん)の邸宅へ接近することは出来なかった訳であるが...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...――当日モンセーニュールの邸宅に伺候した貴顕縉紳の間にあっては...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...身分高き中央縉紳の生活を摸倣せんことを欲求する風盛んとなり...
内藤湖南 「日本の肖像畫と鎌倉時代」
...この間に於て武人にありても、頼朝の如き天才的政治家、義經の如き天才的戰術家を生み、縉紳の間にても、比較的低き階級より藤原信西・大江廣元の如き經綸の材を有する人々出で來りて、階級と思想との動搖一般的に行き亙れり...
内藤湖南 「日本の肖像畫と鎌倉時代」
...彼武家時代に於ける公卿縉紳の徒に王朝の盛時を顧み醉生夢死し...
原勝郎 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」
...花かつみの歌に風流をとゞめた流人實方卿の如き縉紳は云はずもがな...
原勝郎 「日本史上の奧州」
...それでもって縉紳階級の全部を被(おお)わんとするの無理なることは明白だ...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...しかして第二段に至って或る一縉紳の生活を叙してみたい...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...第二段において叙せらるべき一縉紳の生活の背景を画かんがためである...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...文壇の泰斗と仰がれておった一縉紳の生活を叙述することは...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...しからばその叙述の対照たるべき縉紳として次に選択された者は何人(なんぴと)か...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...けだし実隆は縉紳(しんしん)中の流行(はや)り役者であり...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...京都では宮方や縉紳の邸に迎えられ...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...明応ごろには総じて『源氏物語』の流行も縉紳間に衰えたので...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...縉紳(しんしん)の家の内部の派手な様子を語って聞かせることができた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...林羅山(はやしらざん)にまなび京の縉紳(しんしん)にまで知られた...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??