...一 綏靖天皇...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
......
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...黒い盾(たて)一綏靖天皇(すいぜいてんのう)から御(おん)七代をへだてて...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...狐(きつね)綏綏(すいすい)として蕩(とう)たることあり...
田中貢太郎 「牡丹燈籠 牡丹燈記」
...其年十二月、詔書報倭女王曰、制詔親魏倭王卑彌呼、帶方太守劉夏、遣使送汝大夫難升米・次使都市牛利、奉汝所獻男生口四人・女生口六人・斑布二匹二丈以到、汝所在踰遠、乃遣使貢獻、是汝之忠孝、我甚哀汝、今以汝爲親魏倭王、假金印紫綬、裝封付帶方太守假授、汝其綏撫種人、勉爲孝順...
陳壽 「魏志倭人傳」
...侯の初めに綏撫手段を採りたるもの...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...侯の初めに綏撫手段を採りたるもの...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...詩経あたりへ行くと、私は大概自分で読んで、わからぬ所を先生や父に聞くという位に行ったから、素読は何らむつかしいものとは思わなかったが、詩経で小戎の篇の小戎※収、五※梁、游環脅駆、陰※※続、文茵暢轂、という所と、韓奕の篇の王錫韓侯、淑綏章、箪※錯衡、玄袞赤※、鉤膺鏤錫、※※浅韈、仗革金厄、という所だけは読みにくかった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...「神武が綏靖(すいぜい)を立てたのは...
蜷川新 「天皇」
...神武と綏靖とを論じている...
蜷川新 「天皇」
...「綏靖は太子である...
蜷川新 「天皇」
...神武および綏靖のことは...
蜷川新 「天皇」
...市場は正綏楼の門内にあった...
柳宗悦 「全羅紀行」
...綏子(やすこ)ノ君というのである...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...綏子の両の手に握らせた...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...のちにこの綏子は...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...現代の綏子(やすこ)君なら『いやよ...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...奇襲逆襲の交綏(こうすい)はあったが...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??