...彼女は本当に絶世の美女だと思う...
...絶世の名器と呼ばれるほど優れた楽器だ...
...彼は絶世の英雄として慕われている...
...あの絶世のジュエリーはとても高価だ...
...絶世の才能を持っている芸術家が近くにいる...
...しとやかなお姿(すがた)の中(うち)に凛々(りり)しい御気性(ごきしょう)をつつまれた絶世(ぜっせい)の佳人(かじん)...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...立田、年二十七八、絶世の美人にて、櫻ならば滿開の花、咲きも遲れず、散りも初めぬ風情、えも言はれず...
大町桂月 「冬の榛名山」
...即ち絶世の美人を得んが為めに...
高木敏雄 「比較神話学」
...端妙絶世の四個の女性を見たり...
高木敏雄 「比較神話学」
...自分が絶世の美男子だったら...
太宰治 「正義と微笑」
...太郎がお花を絶世の美人と思い...
戸坂潤 「思想としての文学」
...その絶世の巨口をパクッと開いて...
中里介山 「大菩薩峠」
...酒も食ひものも絶世の悪味だといふので普段から誰もがたぢろぐすしやへ案内した...
牧野信一 「五月六日」
...絶世のユートピアが現出するだらう...
牧野信一 「武者窓日記」
...はからずこの絶世の美男と...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...一々その最好の相好を取り合せて作ったのが絶世の物だった...
南方熊楠 「十二支考」
...再びこの絶世の名人円朝の至芸に接する機会はなくなってしまった...
山本笑月 「明治世相百話」
...この女性は元来絶世の美人なりしにも拘わらず...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...これも絶世の美人だったそうで...
夢野久作 「暗黒公使」
...絶世の美男新九郎が髪を乱した微酔の面に...
吉川英治 「剣難女難」
...共に艶色絶世で、今出川北御門の桂(かつら)よ橘(たちばな)よともたたえられていた...
吉川英治 「剣難女難」
...蔡瑁の妹は絶世の美人であって...
吉川英治 「三国志」
...絶世の美といえる...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索