...絵像を描くのが好きです...
...その神社には美しい絵像が飾られています...
...絵像には意味があると思いますか?...
...絵画とは違う、絵像の表現方法が興味深いです...
...絵像を見ていると、自分の想像力が豊かになるような気がします...
...絵像)を安置すること(二)偶像の周囲に光明をえがくこと(三)神前に礼壇を設け...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...日本仏像の部には絵像四種...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...山寺に絵像かけたり業平忌(なりひらき)六月十六日 銀座探勝会...
高浜虚子 「六百句」
...されば春琴女の閉じた眼瞼(まぶた)にもそれが取り分け優しい女人であるせいか古い絵像の観世音(かんぜおん)を拝んだようなほのかな慈悲を感ずるのである...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...戦国時代の英雄の絵像にはこう云う風に全身を甲冑で固めたものがしば/\ある...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
......
鶴彬 「鶴彬全川柳」
...その上におびただしい絵像の巻物を積み重ねながら...
中里介山 「大菩薩峠」
...その不動尊の絵像を買求めた者に...
中里介山 「大菩薩峠」
...この絵像をつきつけられた時は...
中里介山 「大菩薩峠」
...この絵像の与うるところの印象は...
中里介山 「大菩薩峠」
...又或時草庵を立ち出でて帰って来ると絵像でもなく...
中里介山 「法然行伝」
...知恩院に残っている絵像の真影がそれである...
中里介山 「法然行伝」
...掛軸や壁に貼(は)るような絵像(えぞう)だけは...
柳田国男 「年中行事覚書」
...そのような絵像(えぞう)をじっと見つめていた人々が...
柳田国男 「年中行事覚書」
...実際また床の正面に絵像を掛け...
柳田国男 「年中行事覚書」
...神の絵像を木版に刷って...
柳田国男 「年中行事覚書」
...狸のえがくという絵像のあることが...
柳田国男 「山の人生」
...向うをむいて立っている裸体美人の絵像...
夢野久作 「暗黒公使」
便利!手書き漢字入力検索