...かの伝奇の老大家は歴史の上に燦爛(さんらん)たる紫雲を曳(ひ)き...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...なほ女体よりの下り路に、北斗石、紫雲石、高天原、側面大黒石、背面大黒石、出船入船などの奇巌、峯上に突起す...
大町桂月 「秋の筑波山」
...鏑木寅三郎君は紫雲と号す...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...それから俄(にわ)かに紫雲がたなびいて異香が熏(くん)じたり...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...紫雲英(れんげそう)が咲く...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...蛙(かわず)鳴く田は紫雲英(れんげそう)の紅(くれない)を敷き...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...前は畝(うね)から畝へ花毛氈(はなもうせん)を敷いた紫雲英の上に...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...目に映(うつ)る紫雲英の温(あたた)かい色は...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...最期の時に紫雲が棚引く等の様々の奇瑞が伝えられている...
中里介山 「法然行伝」
...二十日の巳の時から紫雲が棚引いたり...
中里介山 「法然行伝」
...紫雲石の硯が一番多く...
中谷宇吉郎 「硯と墨」
...紫雲石の場合の十分の一くらいしか墨がおりなくなってしまう...
中谷宇吉郎 「硯と墨」
...菫、蒲公英、紫雲英、いろんな花が咲いてゐた...
原民喜 「雲雀病院」
...常に紫雲(しうん)のように恋愛の香りが漂う王宮...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「道化玉座」
...また別に紫雲英の名がある事はよく人の知っている所である...
牧野富太郎 「植物記」
...これは昭和十一年二月二十一日河内大和地震の前日のことである(紫雲荘...
武者金吉 「地震なまず」
...そのご東京(とうけい)を飛び出しましてね」「どこへ行ってたの」「北京府(ほっけいふ)の紫雲楼(しうんろう)で一ト修業してまいりました」「紫雲楼といえばおまえ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...一朶(いちだ)の紫雲かとまごう琵琶(びわ)の湖(みずうみ)を見出していたろうに――迅(はや)さは斗雲に劣らないまでも...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索