...「素見をお聞かせください」...
...「素見に反する行動は避けましょう」...
...「素見は偏見」...
...「素見を検証する必要がある」...
...「素見に留まらず、慎重に調査しましょう」...
...気に入り候はば引続いて願上候」といふ素見客(ひやかしきやく)もあつた...
芥川龍之介 「リチヤアド・バアトン訳「一千一夜物語」に就いて」
...河岸の張見世(はりみせ)を素見(すけん)の台辞(せりふ)だ...
泉鏡花 「薄紅梅」
...素見して河内楼までゆくと...
高村光太郎 「ヒウザン会とパンの会」
...殊に外国からやって来た素見(ひやかし)の客(たとえば...
太宰治 「返事」
...素見(すけん)ぞめきの客は気がつかないらしく...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...通り過る素見客(ひやかし)にからかわれたり...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...窓口を覗(のぞ)いた素見客が...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...素見客(ひやかし)が五六人来合すのを待って...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...一通り夜店でも素見(ひやか)して...
夏目漱石 「明暗」
...口の惡い素見(ひやかし)の客などは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...素見客(ひやかしきやく)は後生氣はありませんが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...賽(さい)ころ振る事おぼえぬうちは素見(ひやかし)の格子先(かうしさき)に思ひ切つての串談(じようだん)も言ひがたしとや...
樋口一葉 「たけくらべ」
...賽ころ振る事おぼえぬうちは素見(ひやかし)の格子先に思ひ切つての串戲も言ひがたしとや...
樋口一葉 「たけくらべ」
...賽(さい)ころ振(ふ)る事(こと)おぼえぬうちは素見(ひやかし)の格子先(かうしさき)に思(おも)ひ切(き)つての串談(じようだん)も言(い)ひがたしとや...
樋口一葉 「たけくらべ」
...京町には素見客(ひやかし)の影も跡を絶ち...
広津柳浪 「今戸心中」
...夜更けて湯帰りのお店者(たなもの)や堀江新町あたりの素見(ぞめき)帰りが好んで立ち寄るここの店では...
正岡容 「寄席」
...すると巫は猫を抱(かか)えて平素見込みの悪い奴を訪い...
南方熊楠 「十二支考」
...軒なみにつづいてゐる古本屋を一軒一軒素見(ひやか)して宗教物ばかりをあつめてゐたころで...
室生犀星 「ザボンの実る木のもとに」
便利!手書き漢字入力検索