...「素見をお聞かせください」...
...「素見に反する行動は避けましょう」...
...「素見は偏見」...
...「素見を検証する必要がある」...
...「素見に留まらず、慎重に調査しましょう」...
...いつも素見(ぞめき)大勢...
泉鏡花 「薄紅梅」
...本屋を素見したり...
種田山頭火 「其中日記」
...あらゆる雑念雑事を払い去った赤裸な自分自身に対する――平素見馴れない自分自身に対する――一時の頼り無さに過ぎない...
豊島与志雄 「大自然を讃う」
...京町には素見客(ひやかし)の影も跡を絶ち...
永井荷風 「里の今昔」
...桑田は唯素見(ひやか)し歩(ある)くよりしやうがない...
永井壮吉 「人妻」
...素見(すけん)ぞめきの客は気がつかないらしく...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...通り過る素見客(ひやかし)にからかわれたり...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...素見客(ひやかし)が五六人来合すのを待って...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...素見(ひやかし)に来た道楽者が思わず知らず社会学者となり考古学者となってしまいます...
中里介山 「大菩薩峠」
...神楽坂の夜店を素見(ひやか)していたものである...
中谷宇吉郎 「日本のこころ」
...口の悪い素見(ひやかし)の客などは...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...口の惡い素見(ひやかし)の客などは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...素見客(ひやかしきやく)は後生氣はありませんが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...賽ころ振る事おぼえぬうちは素見(ひやかし)の格子先に思ひ切つての串戲も言ひがたしとや...
樋口一葉 「たけくらべ」
...京町には素見客(ひやかし)の影も跡を絶ち...
広津柳浪 「今戸心中」
...平素見馴れている普通の植物でも...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...あちこちに素見客の惡口をつき合ふ小競合や...
室生犀星 「蒼白き巣窟」
...軒なみにつづいてゐる古本屋を一軒一軒素見(ひやか)して宗教物ばかりをあつめてゐたころで...
室生犀星 「ザボンの実る木のもとに」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??