...姓を糺し婚姻すべき時節を延ばさず取り結ぶべきことに候...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...文政八年のそれは周知のやうに「異國船渡來之節無二念打拂可申」といふ頑固なものであるが、天保十三年の改正令では「其事情不相分に、一圖に打拂候而は、萬國に被對候御所置とも不被思召候」また「異國船と見受候はば、得と樣子相糺し、食糧薪水等乏しく、歸國難成趣候はば、望之品相應に與へ」云々となつてゐて、この改正令も外國人の上陸は許さなかつたが、よほど緩和されたものとなつてゐる...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...作者に問い糺してみるまでもなかろう...
豊島与志雄 「文学に於ける構想力」
...黒い服を着た男が茫乎して居る私に姓名と住所を訊き糺した上...
西尾正 「陳情書」
...実否を糺し申さばやと公儀へ御届けあり...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...などと問い糺しはじめた...
ニコライ・ゴーゴリ 平井肇訳 「外套」
...どうして馭者か馬丁からあの一行がどこの誰だか訊き糺しておかなかったのだろうと...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...彼に農奴を売った人々を訊き糺して...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...いろいろ訊き糺してみたのである...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...前後の模様を訊き糺してみることにした...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...問ひ糺して見ても誰ひとり知つてゐる者がない...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...根掘葉掘訊き糺してゐるうちに...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...昨夜遲く迄責め糺したあげく...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...記者は先づ自分と父との間に職業問題に就き「意志の疎隔を生じ居れりとの風説」を糺したと云つてゐるが...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...無断で売ったのか否かを糺して見ると...
宮武外骨 「一円本流行の害毒と其裏面談」
...こんな人が來るんだがいいかどうかを聞き糺したが...
室生犀星 「巷の子」
...それはお言葉までもなく……」それから私が問い糺したところによると...
夢野久作 「暗黒公使」
...凡骨がそれを百穗氏自身に問ひ糺してみると...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??