...粒々辛苦してはじめて真味がわかるくらいなものだ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...粒々辛苦実にいうに忍びざる苦境を経て...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...それとともに今日まで粒々辛苦して築き上げた堅実な父の業務の一切が...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...母の粒々辛苦(りゅうりゅうしんく)の金とおもえば居ても立ってもおられず...
田中英光 「オリンポスの果実」
...まつたく粒々辛苦だ...
種田山頭火 「行乞記」
...彼にありては粒々辛苦...
種田山頭火 「其中日記」
...粒々辛苦実である...
種田山頭火 「其中日記」
...まことに粒々辛苦...
種田山頭火 「其中日記」
...農夫が粒々辛苦する以上の辛苦であった...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...その粒々辛苦(或は道楽)の内容を知らないのだ...
中里介山 「生前身後の事」
...米は粒々辛苦なものだから一粒も粗末にしてはいけないとよくいわれていました」という話をした...
中谷宇吉郎 「米粒の中の仏様」
...米粒の中の仏様という表現と粒々辛苦という表現との差は...
中谷宇吉郎 「米粒の中の仏様」
...それを春団治こそは寝食を忘れ、粉骨砕心し、粒々辛苦の結果、たとへば額とか、膝ツ小僧とか、肩のどの線とか、親指と人さし指の間とか、全くおもひもおよばざるところに哄笑爆笑の爆発点を発見し、遮二無二、その一点を掘り下げていつた大天才であつたとおもふ...
正岡容 「初代桂春団治研究」
...思えばこうした永い年月の粒々辛苦の芸術行路のゆえである...
正岡容 「随筆 寄席囃子」
...又は其粉を糯米にまぜても食つた(粒々辛苦)...
柳田國男 「食料名彙」
...またはその粉を糯米にまぜても食った(粒々辛苦)...
柳田國男 「食料名彙」
...そうして漬物用の菜を一般にヒラグキとも呼んでいる(粒々辛苦)...
柳田國男 「食料名彙」
...その一ページ一ページの蔭に粒々辛苦している現代ジヤーナリストのなみたいていでない苦勞ばなしや苦心をあはせて感じてくるのであります...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??