...この火山島(かざんとう)は直徑(ちよつけい)僅(わづか)に三粁(さんきろめーとる)の小圓錐(しようえんすい)であつて...
今村明恒 「火山の話」
...エトナは西暦(せいれき)千八百九年(せんはつぴやくくねん)乃至(ないし)千九百十一年(せんくひやくじゆういちねん)の十回(じつかい)に於(おい)て合計(ごうけい)〇・六一立方粁(りつぽうきろめーとる)しか出(だ)してゐない...
今村明恒 「火山の話」
...今何粁(キロ)か...
上田広 「指導物語」
...花田中尉の所在はそれより北方三粁(キロ)の地点である...
梅崎春生 「日の果て」
...花田が居るという部落は此処から三粁(キロ)ほどである...
梅崎春生 「日の果て」
...もう三粁も来たのか?随分(ずいぶん)長かったような気がするし...
梅崎春生 「日の果て」
...あと一粁ばかりのところで...
海野十三 「宇宙戦隊」
...二十粁(キロ)後へ物をはこぶこととは違って...
海野十三 「海底都市」
...一粁(キロ)も車が走ったかとおもうころ...
海野十三 「電気鳩」
...一粁(キロ)おきぐらいに一つとずつを草のあいだへおいてきた...
アーネスト・トムソン・シートン 薄田斬雲訳 「動物物語 狼の王ロボ」
...二粁(キロ)も先にきっとかたくなっているぞ...
アーネスト・トムソン・シートン 薄田斬雲訳 「動物物語 狼の王ロボ」
...2.その橋の長さは約一粁である...
關口存男 「新獨逸語文法教程解説」
...時速九十粁(キロ)で一時間とばしても変化のないような...
田中英光 「オリンポスの果実」
...一粁あまりの川下に...
豊島与志雄 「渡舟場」
...近年ウーヘッドが「支那年鑑」で、西蔵の面積は一、一九九、九九八平方粁、人口約六、五〇〇、〇〇〇と発表したが、それにもいろいろ異説があるくらいだから、探検家でさえ空しく西蔵の周辺を彷徨しているという時代に、日清戦争が終ったばかりの日本で、西蔵の正確な概念を得ることなどできる訳のものではなかった...
久生十蘭 「新西遊記」
...パリ=ベルリンの一〇七〇粁よりまだ二百粁も遠い...
久生十蘭 「南極記」
...ニースまではまだこれから千〇二十四粁(にひゃくごじゅうろくり)の長道中...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...そしてもうあんなものは僕にとつては十五億粁の先ともなつたが...
牧野信一 「凩日記」
便利!手書き漢字入力検索