例文・使い方一覧でみる「籔」の意味


スポンサーリンク

...風だった竹の音が...   風だった竹籔の音がの読み方
芥川龍之介 「運」

...あの睨の眼付のように滑稽でしたのよ...   あの籔睨の眼付のように滑稽でしたのよの読み方
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「見えざる人」

...――そのかげに居るのは誰だ?」そこに居たのは十七才くらいの...   ――その籔かげに居るのは誰だ?」そこに居たのは十七才くらいのの読み方
コナン・ドイル 三上於莵吉訳 「自転車嬢の危難」

...広い大きな屋敷で、池があり、竹があり、大木が立並んでいた...   広い大きな屋敷で、池があり、竹籔があり、大木が立並んでいたの読み方
豊島与志雄 「霧の中」

...後世山(ごしょうやま)と証するの中に放(ほう)ったが...   後世山と証する籔の中に放ったがの読み方
中山太郎 「本朝変態葬礼史」

...牌(パイ)のかち合(あ)ふ音(おと)が竹(たけやぶ)に啼(な)き囀(さへづ)る雀(すゞめ)の聲(こゑ)に似(に)てゐるから來(き)たといふ語源(ごげん)を信(しん)じるとすれば...   牌のかち合ふ音が竹籔に啼き囀る雀の聲に似てゐるから來たといふ語源を信じるとすればの読み方
南部修太郎 「麻雀を語る」

...信田のお背戸の お背戸の赤蜻蛉(とんぼ)狐の お噺(はなし)聞かせませう糸機(いとはた)七年織りました信田(しのだ)の 狐は親狐信田の お背戸のふるさとで子供に こがれた親狐お背戸の お背戸の赤蜻蛉明日(あした)も おに来てとまれ...   信田の籔お背戸の お背戸の赤蜻蛉狐の お噺聞かせませう糸機七年織りました信田の 狐は親狐信田の お背戸のふるさとで子供に こがれた親狐お背戸の お背戸の赤蜻蛉明日も お籔に来てとまれの読み方
野口雨情 「十五夜お月さん」

...竹の小路に出した露店のカンテラの灯が噴水の様に薫じていた...   竹籔の小路に出した露店のカンテラの灯が噴水の様に薫じていたの読み方
林芙美子 「放浪記(初出)」

...八幡のしらずが流行で...   八幡の籔しらずが流行での読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...「また風を引き度いの?」藤吉は竹に向つた窓を開けて...   「また風を引き度いの?」藤吉は竹籔に向つた窓を開けての読み方
牧野信一 「淡雪」

...翼を鳴して孟宗へ駈け込んださうです...   翼を鳴して孟宗籔へ駈け込んださうですの読み方
牧野信一 「月あかり」

...薄明りの射したの中を...   薄明りの射した籔の中をの読み方
牧野信一 「肉桂樹」

...彼は一目散に庭を横切り笹に覆はれた土堤を上へ上へと兎のやうに伝つて庚申堂の裏手に達した...   彼は一目散に庭を横切り笹籔に覆はれた土堤を上へ上へと兎のやうに伝つて庚申堂の裏手に達したの読み方
牧野信一 「村のストア派」

...「兎も角もを抜けることだけは止めて欲しいね――」「…………」「当分自分の家へ帰つたら如何かね……」「…………」「帰つて貰はうよ...   「兎も角も籔を抜けることだけは止めて欲しいね――」「…………」「当分自分の家へ帰つたら如何かね……」「…………」「帰つて貰はうよの読み方
牧野信一 「籔のほとり」

...――然しながらゼーロンの狂奔状態はいさゝかの気勢を落すけしきもなく、斜めへ、斜めへと森を突き、をくゞり、崖を降つて、馬の背のみで小半日もかゝると云はれてゐる竜巻山の嶮を忽ちにして踏み越えて――しまつたらしかつた...   ――然しながらゼーロンの狂奔状態はいさゝかの気勢を落すけしきもなく、斜めへ、斜めへと森を突き、籔をくゞり、崖を降つて、馬の背のみで小半日もかゝると云はれてゐる竜巻山の嶮を忽ちにして踏み越えて――しまつたらしかつたの読み方
牧野信一 「夜見の巻」

...小道を隔てて孟宗竹(まうそうちく)の大(おほやぶ)がある...   小道を隔てて孟宗竹の大籔があるの読み方
森鴎外 「大塩平八郎」

...道をくゞり拔けて溪流の岸へ下りた...   籔道をくゞり拔けて溪流の岸へ下りたの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

...風は涼しいがが繁つてゐるので熱苦しい...   風は涼しいが籔が繁つてゐるので熱苦しいの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

「籔」の読みかた

「籔」の書き方・書き順

いろんなフォントで「籔」


ランダム例文:
わざとらしい   婦女   ひとり親  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
免疫細胞   手土産   心血管疾患  

スポンサーリンク

トップへ戻る