例文・使い方一覧でみる「簾」の意味


スポンサーリンク

...暖(のれん)の色...   暖簾の色の読み方
芥川龍之介 「枯野抄」

...大雅や秋成のやうな暖の玄関は手数(てかず)が要らないで可(い)い...   大雅や秋成のやうな暖簾の玄関は手数が要らないで可いの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...同じ様な事あり畢竟(ひっきょう)何故(なにゆえ)とも分明(わか)らねど世間に知れれば当楼(このうち)の暖(のれん)に疵(きず)が付(つく)べし...   同じ様な事あり畢竟何故とも分明らねど世間に知れれば当楼の暖簾に疵が付べしの読み方
関根黙庵 「枯尾花」

...ちょうど「どじょう飯田」と書いた黒い暖(のれん)をくぐって出てきたところだった...   ちょうど「どじょう飯田」と書いた黒い暖簾をくぐって出てきたところだったの読み方
高見順 「如何なる星の下に」

...土間の突きあたりに吊(つ)ってある屋号を染め抜いた紺暖(のれん)...   土間の突きあたりに吊ってある屋号を染め抜いた紺暖簾の読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

...盆栽(ぼんさい)を並(なら)べた窓の外(そと)の往来(わうらい)には越(すだれご)しに下駄(げた)の音職人(しよくにん)の鼻唄(はなうた)人の話声(はなしごゑ)がにぎやかに聞(きこ)え出す...   盆栽を並べた窓の外の往来には簾越しに下駄の音職人の鼻唄人の話声がにぎやかに聞え出すの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...(すだれ)一重の隣りで...   簾一重の隣りでの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...御中(ごれんちゆう)樣御用人島五六郎樣用人川前市助と申すもの...   御簾中樣御用人島五六郎樣用人川前市助と申すものの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...店の暖(のれん)は...   店の暖簾はの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...御拜十餘分で御の外に立ち出でさせられ更に正面して拜一拜...   御拜十餘分で御簾の外に立ち出でさせられ更に正面して拜一拜の読み方
羽田亨 「賢所御神樂の儀」

...ふつと(すだれ)ごしに外を覗いてゐる...   ふつと簾ごしに外を覗いてゐるの読み方
林芙美子 「多摩川」

...さっきの橘(たちばな)の花の匂はそちらから頭の君が(みす)の近くまで持ち込んで来たのにちがいなかった...   さっきの橘の花の匂はそちらから頭の君が簾の近くまで持ち込んで来たのにちがいなかったの読み方
堀辰雄 「ほととぎす」

...後向にて大股に暖口(のれんぐち)に入る...   後向にて大股に暖簾口に入るの読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...私も医師並みに御(みす)の中へお呼びいただいてもいいわけでしょう...   私も医師並みに御簾の中へお呼びいただいてもいいわけでしょうの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...玉を跳ね上げた...   玉簾を跳ね上げたの読み方
横光利一 「日輪」

...商売は?」「蓆(むしろ)や(すだれ)を作っています」「じゃあ...   商売は?」「蓆や簾を作っています」「じゃあの読み方
吉川英治 「三国志」

...深宮の破(はれん)...   深宮の破簾の読み方
吉川英治 「三国志」

...軒並(のきなみ)の水引暖(のれん)に...   軒並の水引暖簾にの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「簾」の読みかた

「簾」の書き方・書き順

いろんなフォントで「簾」

「簾」の英語の意味

「簾なんとか」といえば?   「なんとか簾」の一覧  


ランダム例文:
震え戦く   直弟子   盟書  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   門外不出   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る