...子供らはぽかんとしていて答えるものがいない...
犬田卯 「錦紗」
...木下は無論なにごとも答えることができなかった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...さんざんさ」と答える...
太宰治 「家庭の幸福」
...おうい、と答える...
太宰治 「春の盗賊」
...私はその説明を聴いた上で直観が意識にぞくすかぞくさないかを答えるであろう...
戸坂潤 「範疇としての空間に就いて」
...もちろん妻の答える声はなかった...
外村繁 「夢幻泡影」
...よろしいと答えると...
豊島与志雄 「叔父」
...因てその事を答えると...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...文芸が果(はた)して男子一生の事業とするに足るか何(ど)うかと云うことに答える前に...
「文芸は男子一生の事業とするに足らざる乎」
...特にそれに答える必要もないのなら尚更のことである...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...理解しやすい明瞭な仕方で答えることを...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...」と又答えるのでした...
北條民雄 「すみれ」
...法律の方が間違っているからだと答えると...
柳田国男 「故郷七十年」
...名を糺(ただ)すに答える声が...
吉川英治 「三国志」
...愉快な日であった」さりげなく答えると...
吉川英治 「三国志」
...家庭の都合で、中学も出ていません、と答えると、「だから、ほんとに君が勉強したいのなら、勤務も変えて上げる...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...ルピック夫人は答える...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」
...道元は答える、――双方のいずれが正しいかは、自分の知ったことではない、ただ一通の状を乞われて与えるだけの話である...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索