例文・使い方一覧でみる「笄」の意味


スポンサーリンク

...品(ひん)の好(い)い髷(こうがいまげ)の老女が一人...   品の好い笄髷の老女が一人の読み方
芥川龍之介 「報恩記」

...櫛(くしこうがい)も...   櫛笄もの読み方
泉鏡花 「唄立山心中一曲」

...それはお神の鼻元思案で、銀子が今までにしてもらったダイヤの指環(ゆびわ)に、古渡珊瑚(こわたりさんご)や翡翠(ひすい)の帯留、根掛け、櫛(くし)、(こうがい)、腕時計といった小物を一切くるめて返すようにと言うので、銀子はせっかく貰(もら)ったものを取りあげられるのが惜しく、不服だったが色に見せず、急いで家(うち)に帰り、片手ではちょっと持てないくらいの包みにして、持って来た...   それはお神の鼻元思案で、銀子が今までにしてもらったダイヤの指環に、古渡珊瑚や翡翠の帯留、根掛け、櫛、笄、腕時計といった小物を一切くるめて返すようにと言うので、銀子はせっかく貰ったものを取りあげられるのが惜しく、不服だったが色に見せず、急いで家に帰り、片手ではちょっと持てないくらいの包みにして、持って来たの読み方
徳田秋声 「縮図」

...余が表の障子をあけて此宿へはひつた時に其障子の蔭で宿の女房らしい女が肌衣一つで下女らしい女を相手にのやうな形の丸い杵を持つて小さな臼で白い粉を搗いて居たのである...   余が表の障子をあけて此宿へはひつた時に其障子の蔭で宿の女房らしい女が肌衣一つで下女らしい女を相手に笄のやうな形の丸い杵を持つて小さな臼で白い粉を搗いて居たのであるの読み方
長塚節 「旅の日記」

...花の片々する/\とぬけて...   花笄の片々する/\とぬけての読み方
長谷川時雨 「うづみ火」

...家でしたんぢや(かうがい)の恰好が惡いし...   家でしたんぢや笄の恰好が惡いしの読み方
長谷川時雨 「春」

...「いずれにもせよ」とかれはを懐紙に包みながら云った...   「いずれにもせよ」とかれは笄を懐紙に包みながら云ったの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...壕つくりの場所よりみいだされました」靱負之助はをさしだしながら...   壕つくりの場所よりみいだされました」靱負之助は笄をさしだしながらの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...まだ(こうがい)を簪(かざ)す妙齢にもならない少女が髪を飾る布(ぬの)であって...   まだ笄を簪す妙齢にもならない少女が髪を飾る布であっての読み方
吉川英治 「三国志」

...自分でも(こうがい)を持ち...   自分でも笄を持ちの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...ちょっと小部屋にかくれて刀の(こうがい)で髪をなでつけた...   ちょっと小部屋にかくれて刀の笄で髪をなでつけたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...空鞘(からざや)の口から(こうがい)を抜いて...   空鞘の口から笄を抜いての読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...私の(こうがい)や小扇を...   私の笄や小扇をの読み方
吉川英治 「親鸞」

...滑(なめら)かな瑁(たいまい)の(こうがい)...   滑かな瑁の笄の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...髷(まげ)も(こうがい)もどこかへ落ちて...   髷も笄もどこかへ落ちての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...髷(まげ)にマリヤのを刺された孫兵衛は...   髷にマリヤの笄を刺された孫兵衛はの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...(こうがい)だの...   笄だのの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...櫛(くし)や(かんざし)などを入れた物を...   櫛や笄などを入れた物をの読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

「笄」の読みかた

「笄」の書き方・書き順

いろんなフォントで「笄」


ランダム例文:
へりくつ   いつも通り   各派  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
新世界   日本式   再生紙  

スポンサーリンク

トップへ戻る