...鼈甲(べっこう)の櫛笄(くしこうがい)が重そうに光っている高島田が眼にはいった時...
芥川龍之介 「疑惑」
...笄(こうがい)ながら...
泉鏡花 「悪獣篇」
...笄(こうがい)がキラキラすると...
泉鏡花 「浮舟」
...櫛笄(くしこうがい)も...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...私達の娘時代の頃は櫛笄(こうがい)をつけました...
上村松園 「帯の巾が広すぎる」
...裂笄年増の人には裂笄(さきこうがい)が何ともいえない情のあるものです...
上村松園 「好きな髷のことなど」
...牛はおいらんの笄(こうがい)みたいな観を呈する...
谷譲次 「踊る地平線」
...結立ての島田や櫛笄(くしこうがい)も...
徳田秋声 「新世帯」
...余が表の障子をあけて此宿へはひつた時に其障子の蔭で宿の女房らしい女が肌衣一つで下女らしい女を相手に笄のやうな形の丸い杵を持つて小さな臼で白い粉を搗いて居たのである...
長塚節 「旅の日記」
...笄坂上(かうがいざかうへ)を巡査派出所の傍(かたはら)より東に入つて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...笄(こうがい)の渡舟(わたし)から二町ばかりてまえのほうで」「ご苦労だった...
吉川英治 「銀河まつり」
...笄(こうがい)島田(しまだ)に春の陽を浴びて...
吉川英治 「剣難女難」
...刀の笄(こうがい)を抜いて...
吉川英治 「剣の四君子」
...自分たち二人で盗んできた小銭や笄(こうがい)を出して...
吉川英治 「親鸞」
...生首の髷(まげ)に挿されてある白金のマリヤの笄――それをみると...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...月代(さかやき)をのばし笄を抜きすてれば...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...その金と、男に返す笄とを、帯の間にはさんで、何かしら、無性な楽しさで、駈けてきたところを、しがらきの角で、どんと、胸をぶつけられたのであった...
吉川英治 「松のや露八」
...櫛(くし)笄(こうがい)にも...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索