...その人が端的にそこに現われているのがいいと思います...
上村松園 「双語」
...その頃の事情を最も端的に説明している一文が...
太宰治 「帰去来」
...彼等は端的に時代の風潮を反映する...
種田山頭火 「行乞記」
...最も端的に表現する文学はやはり俳句にしくものはない...
寺田寅彦 「涼味数題」
...端的に人間としての自由な境地にさ迷い出ていました...
豊島与志雄 「水甕」
...そこで、端的にここで、君について学びたいのは、日本一の画家――つまり、絵の方で古今独歩の名人というは、まず誰なのだね」それを聞いて白雲は、心得たりというような見得で、雲井なにがしの面(おもて)をながめ、「素人(しろうと)は、そういうことを聞きたがる...
中里介山 「大菩薩峠」
...その年の季節の移り変りを端的に示すものだから...
中村清太郎 「残雪の幻像」
...極めて端的に喝破している...
中谷宇吉郎 「千年の時差」
...宇佐美家の裕福らしさを端的に物語つてをりました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...端的に結果と同様の表象としてみなされている...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...実にその気持端的にわかる...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...端的にして正鴻な名だと思いますがいかがでしょう...
三好十郎 「恐怖の季節」
...この事実を端的に立証しているものが...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...端的に国民の意志を表示することが出来て...
与謝野晶子 「教育の民主主義化を要求す」
...もつと、端的にいへば、實質の代價のほかに、手藝品的な價も加算されてゐるか、實質から引かれてゐるわけであらう...
吉川英治 「折々の記」
...菊池的處世法に實は端的によく出てくる...
吉川英治 「折々の記」
...何か端的にお示しあるなら...
吉川英治 「三国志」
...道元の道はこの目標を端的につかむにある...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??