...聖徳太子を慕う痛恨な気持が端々に実によく出ているように思われ...
高村光太郎 「回想録」
...そんな端々にまで...
太宰治 「二十世紀旗手」
...言葉の端々にまで現はれて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...聞いてみると、去年の夏ごろまで京に住んでいたものだと、かぼそい声でこたえたが、言葉の端々に、隠そうにも隠しようのない、ゆかしい調子があった...
久生十蘭 「奥の海」
...言葉の端々に大きな恨みがあった...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」
...根っからの悪党だ」言葉の端々に義憤があった...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」
...これは白いところへほんのり端々に紅がさしていて清楚可憐よ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...乱れ書きにした端々にまで人を酔わせるような愛嬌がこもっているこの片(ひら)以外の物はもう見ようともされないのであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...人の詞の端々に冷たい汗を掻かせられる...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...九州の端々には多いようで...
柳田国男 「海上の道」
...弘い国土の端々に亙(わた)って...
柳田国男 「海上の道」
...それでも国の端々には分布が少なく...
柳田國男 「垣内の話」
...あるいは東北地方も端々にゆくと...
柳田国男 「故郷七十年」
...珍しく国の端々によく伝わっている...
柳田国男 「年中行事覚書」
...特に奥羽の端々に多かったかというと...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...疲れ切った神経の端々に...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...兵士の端々にまで...
吉川英治 「私本太平記」
...などという言葉の端々に...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索