...その竣工は永久の仕事なり...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...S金山はこの夏に新精錬所の増築も竣工して...
大鹿卓 「金山※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28]話」
...このたび閑院内裏御竣工につきその造営の賞が行はれ...
太宰治 「右大臣実朝」
...一昨々日をもって竣工し...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...この年の九月に竣工したので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...明治四十二年再遊の際わたしは疏(そ)水工事の竣成と共に河原の夕涼の恰もその前年より廢止せられた事を聞き...
永井荷風 「十年振」
...明治の初年架橋工事(かけうこうじ)の竣成(しゆんせい)と共(とも)にいづれも跡を絶ち今は只(たゞ)浮世絵によつて当時の光景を窺(うかゞ)ふばかりである...
永井荷風 「水 附渡船」
...一八九八年(明治三十一年)に起工して一九一二年(同四十五年)に竣成している...
野上豊一郎 「吹雪のユンクフラウ」
...まだ竣功(しゅんこう)しないうちにアメリカ軍の William Moultrie(一七三一―一八〇五)大佐がここに立て籠(こも)ってイギリス軍を防いだので...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「黄金虫」
...竣工期限超過の日割払戻金の問題で...
牧逸馬 「沈黙の水平線」
...英濠間を結ぶ生命線上第一の花形として、竣工の翌年、一九〇九年四月二十七日に、ワラタ号は濠洲へ向けて第二回の航海に出発する...
牧逸馬 「沈黙の水平線」
...而邸未竣重修之功...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...十二月には元槧(げんざん)千金翼方(きんよくはう)の影写が功を竣(をは)つた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...そこの竣工はまた...
吉川英治 「鬼」
...第三ドツクが竣工しかけてゐた...
吉川英治 「折々の記」
...受禅台は、繁陽(はんよう)の地を卜(ぼく)して、その年十月に、竣工を見た...
吉川英治 「三国志」
...大坂城はすでに竣工(しゅんこう)した...
吉川英治 「新書太閤記」
...待っていておくんなさい」十三碑は竣工に近づいている...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??