例文・使い方一覧でみる「立言」の意味


スポンサーリンク

...彼女は会議で立言した...   彼女は会議で立言したの読み方

...立場を明確にして立言することが大切だ...   立場を明確にして立言することが大切だの読み方

...彼は常に自己主張をするため、会議での立言が多い...   彼は常に自己主張をするため、会議での立言が多いの読み方

...私たちは全員が立言する机上討論を行った...   私たちは全員が立言する机上討論を行ったの読み方

...彼の立言が議論を促進した...   彼の立言が議論を促進したの読み方

...といふ立言は動かないのである...   といふ立言は動かないのであるの読み方
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」

...三「三物五類立言之紀」の論理それからその外に非常にえらいことを考へて居ります...   三「三物五類立言之紀」の論理それからその外に非常にえらいことを考へて居りますの読み方
内藤湖南 「大阪の町人學者富永仲基」

...且らく吾が學變に就て立言する所を聽け...   且らく吾が學變に就て立言する所を聽けの読み方
内藤湖南 「學變臆説」

...後の立言者は前の立言者と一體になつて...   後の立言者は前の立言者と一體になつての読み方
内藤湖南 「章學誠の史學」

...つまり前の立言者に對して後の繼續者が擴充して書いたまでであるから...   つまり前の立言者に對して後の繼續者が擴充して書いたまでであるからの読み方
内藤湖南 「章學誠の史學」

...その立言者とその繼續者との關係によつて...   その立言者とその繼續者との關係によつての読み方
内藤湖南 「章學誠の史學」

...詰(つま)る所婦人に主君なしとの立言(りゅうげん)は...   詰る所婦人に主君なしとの立言はの読み方
福沢諭吉 「女大学評論」

...立言の根拠既に誤るものと言う可し...   立言の根拠既に誤るものと言う可しの読み方
福沢諭吉 「女大学評論」

...そもそも本書全面の立言は...   そもそも本書全面の立言はの読み方
福沢諭吉 「読倫理教科書」

...いわんや書中の立言...   いわんや書中の立言の読み方
福沢諭吉 「読倫理教科書」

...これは世医の補に偏するを排せむと欲して立言したものである...   これは世医の補に偏するを排せむと欲して立言したものであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...譏刺(きし)は立言者(りつげんしや)の免れざる所である...   譏刺は立言者の免れざる所であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...敢て立言して後に貽さうとはしなかつたのである...   敢て立言して後に貽さうとはしなかつたのであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...すべての立言者はわがために同一なる方法を以て批評せらる...   すべての立言者はわがために同一なる方法を以て批評せらるの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...逍遙子が詩文に對する沒却理想は審美上の立言なることは疑ふべからず...   逍遙子が詩文に對する沒却理想は審美上の立言なることは疑ふべからずの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...逍遙子が用語の變通自在にして逍遙子が立言の殆(ほとんど)端倪(たんげい)すべからざりしを知るに足らむ...   逍遙子が用語の變通自在にして逍遙子が立言の殆端倪すべからざりしを知るに足らむの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...ゾラが立言は一系をなしたる哲學にもあらず...   ゾラが立言は一系をなしたる哲學にもあらずの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...最も通常な場合を標準として立言しただけのことであって...   最も通常な場合を標準として立言しただけのことであっての読み方
山下博章 「「プラーゲ旋風」の話」

「立言」の読みかた

「立言」の書き方・書き順

いろんなフォントで「立言」


ランダム例文:
固形食   原点   疾風のごとく  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る