...今では紅葉の手蹟を立派に表装して伝家のお宝物のように秘襲するものは決して少なくないだろう...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...細君はぢつと三藏を見てゐたが「塀和さん本當にあなた此頃立派におなりでしたのね」と言ふ...
高濱虚子 「俳諧師」
...まだ立派に世に立つに到(いた)ったとはいえない...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...福良にはそれが尚立派に殘つてゐる...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...立派に社会生活ができるという事は...
太宰治 「正義と微笑」
...立派に更生の道をたどる...
太宰治 「人間失格」
...是から先きは決して毒を流さぬやうにすると立派に答辯が出て居るけれ共...
田中正造 「公益に有害の鑛業を停止せざる儀に付質問書」
...そうして「方則」も統計的には立派に存在しているのである...
寺田寅彦 「日常身辺の物理的諸問題」
...実践によって立派に決定される...
戸坂潤 「科学論」
...或る人はそれは、立派に一つの、而も新しく発見された、中間層だというのである(大森義太郎氏の如き)...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...立派に独立した発句になっている...
中里介山 「大菩薩峠」
...立派に消化しきっているように思われたのが...
中里介山 「大菩薩峠」
...立派に雅名まであることを...
中谷宇吉郎 「湯川秀樹さんのこと」
...立派にやっておくれよ」半狂乱のおよつは...
野村胡堂 「芳年写生帖」
...立派に咲くように...
宮本百合子 「幸福について」
...十万億土へ響きわたるくれえ立派に読んでやる」家主の平作老は...
山本周五郎 「ゆうれい貸屋」
...併(しか)しマス君は見掛に寄らず最後まで勇敢に戦つて立派に名誉を恢復(くわいふく)した...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...……貴様だって……立派だ……立派に頼まれただけの事はやった...
吉川英治 「無宿人国記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??