...始めてお前自身に立ち帰ることが出来るだろう...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...さて彼がその朝私の部屋を訪ねた所へ立ち帰ることに致しましょう...
江戸川乱歩 「湖畔亭事件」
...後に再びこの論究に立ち帰るであろう...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...この実在的な地盤に立ち帰る時...
戸坂潤 「科学論」
...もっともこの堺だけで御話をしてすぐ東京表(とうきょうおもて)へ立ち帰るという訳でもないので...
夏目漱石 「中味と形式」
...酒におぼれ女におぼれて立ち帰ることを知らない人々...
羽仁もと子 「おさなご」
...死人はみな自分の愛している人のところへ立ち帰るものです...
フランス Anatole France 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
......
夢野久作 「猟奇歌」
...一応司祭者たる御隠家様にお礼も申さず立ち帰るやつがあるか...
吉川英治 「江戸三国志」
...いずれ一度は立ち帰るが」と...
吉川英治 「黒田如水」
...荊州へ立ち帰ると...
吉川英治 「三国志」
...関羽はむなしく立ち帰ると...
吉川英治 「三国志」
...「何とて、この期(ご)に、意をひるがえさんや」その夜、立ち帰ると、一封の書状をしたためて、寿亭侯(じゅていこう)の印と共に、庫(くら)の内にかけておき、なお庫内いっぱいにある珠玉金銀の筥(はこ)、襴綾種々(らんりょうくさぐさ)、緞匹(だんひつ)の梱(こり)、山をなす名什宝器(めいじゅうほうき)など、すべての品々には、いちいち目録を添えてのこし、あとをかたく閉めてから、「一同、院内くまなく、大掃除をせよ」と、命じた...
吉川英治 「三国志」
...にわかに荊州へ立ち帰ることとなった...
吉川英治 「三国志」
...諸葛瑾が口(べんこう)に立ち帰ると間もなく...
吉川英治 「三国志」
...そして土民の代表者らが立ち帰ると...
吉川英治 「新書太閤記」
...飄(ひょう)として立ち帰るべく...
吉川英治 「新・水滸伝」
...調べて立ち帰る」そういって...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索