...稲葉山の居城から...
吉川英治 「新書太閤記」
...紅葉(もみじ)した稲葉山(いなばやま)は...
吉川英治 「新書太閤記」
...ここで稲葉山の寄手をうけて...
吉川英治 「新書太閤記」
...稲葉山の斎藤龍興からは...
吉川英治 「新書太閤記」
...――生れたのは稲葉山だというが...
吉川英治 「新書太閤記」
...だから稲葉山城は一夜にして空城(あきじろ)となっても...
吉川英治 「新書太閤記」
...稲葉山へ近く迫った...
吉川英治 「新書太閤記」
...稲葉山へ合図をされることだ...
吉川英治 「新書太閤記」
...すぐ真下だという稲葉山城の裏谷さえ何も見えない...
吉川英治 「新書太閤記」
...その姿を見つけた稲葉山城の兵たちも...
吉川英治 「新書太閤記」
...こうして、稲葉山は落ちた...
吉川英治 「新書太閤記」
...小牧山から稲葉山へ...
吉川英治 「新書太閤記」
...竹中半兵衛や於通の父小野政秀などと同列のいわゆる美濃衆といわれた稲葉山の斎藤義龍(よしたつ)の家中であり...
吉川英治 「新書太閤記」
...――稲葉山の斎藤義龍(よしたつ)と...
吉川英治 「茶漬三略」
...稲葉山の斎藤義龍は...
吉川英治 「茶漬三略」
...長良川を溯(のぼ)って攻めて来た稲葉山の兵は...
吉川英治 「茶漬三略」
...威をほしいままにした斎藤義龍の稲葉山の城も...
吉川英治 「茶漬三略」
...この宮殿は岐阜城のある稲葉山の麓の斜面に四段に亘って建てられていた宏壮なものであったらしいが...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??