......
伊良子清白 「孔雀船」
...それはかつて欧洲大戦の砌(みぎり)...
海野十三 「東京要塞」
...君が安眠の砌(には)を駭かせ參らせん事...
高山樗牛 「瀧口入道」
...或るとき殿が御所労の気味で籠っておられました砌(みぎり)...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...かの砌(みぎり)は女の身として酒興に乗じ便なきことをし侍りぬ...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...異国船来着の砌(みぎ)りは...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...時節到来の砌(みぎり)は...
永井荷風 「榎物語」
...砌間となく階前となく...
原勝郎 「貢院の春」
...吉原開基の砌(みぎり)より寛永年中まで...
穂積陳重 「法窓夜話」
...師匠伯山と横浜公演に赴いた砌り...
正岡容 「吉原百人斬」
...鐘は梵砌(ぼんぜい)の物なればとて...
南方熊楠 「十二支考」
...就庭砌団雪塑一箇布袋和尚...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...寛永九年御国替(くにがえ)の砌(みぎり)には...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書(初稿)」
...御臨終の砌(みぎり)...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書(初稿)」
...大書院の廂(ひさし)の砌(みぎ)りに...
吉川英治 「私本太平記」
...おついでの砌(みぎ)りお伝えおき賜われば足りまする」「心得た」細い崖道はまだ続く...
吉川英治 「新書太閤記」
...その砌(みぎり)は...
吉川英治 「宮本武蔵」
...私は日向(ひうが)國耳川(川口は神武天皇御東征の砌(みぎり)其處から初めて船を出されたといふ美々津港になつてゐます)の上流にあたる長細い峽谷の村に生れました...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??