...彼の眼識に驚いた...
...彼女は優しい眼識で人を見る...
...眼識のある人は、物事を深く理解している...
...彼の眼識は優れており、ビジネスでも大成功を収めている...
...私は彼女の眼識に学ぶことが多い...
...審美的眼識を無視するままに許している...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...「眼根」と「色境」と「眼識」とが和合すると...
高神覚昇 「般若心経講義」
...室内の一番大きな物から一番小さな物に至るまでのあらゆるものの配置、色彩の配合、些細なものの節約や、巧妙な手際や、明敏な眼識や、優れた感覚などで得られた優雅な多種多様さと対照、そういうものはそれ自身としても非常に快いものであると同時に、それの創案者をも非常によく表(あらわ)していたので、ロリー氏があたりを見しながら立っていると、椅子や卓子(テーブル)までが、この時分までには彼にはすっかりおなじみになっていたあの一種特別の表情★のようなものを浮べながら、彼に、お気に入りましたか? と尋ねているように思われるほどであった...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...この男にはやはり特別な眼識が備わっているのかと思われた...
寺田寅彦 「写生紀行」
...然(しか)りといえども識者の眼識は境遇の外に超逸す...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...西北に風よけをして幔(まく)を張れ我が日本(ひのもと)の桜見る人その眼識の国防上に及びたるを知るに足らん...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...その作者を誰といいあてるほどの眼識はない...
中里介山 「大菩薩峠」
...ある眼識で外界を観...
夏目漱石 「創作家の態度」
...もっとも進んだる眼識を具(そな)えた男――特に文学者としてではない...
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」
...此方の眼識を重んじて(?)往々それに類する正直な弁明を発しては...
牧野信一 「足袋のこと」
...然れども余は自(みづから)左迄に藝術批判の眼識低き者とは思はず...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...その烈しいまでの潔癖な眼識を「旋毛曲り」としてみていた...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...そこはこの眼識だて」第七席 金太銀太大笑いのこと並びに臼「ごやくいん」の鼻に惚れること「へええ面白えもんですな...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...鬼神を驚かす眼識じゃわい」「……と……仰せられますると……」若い平馬の胸が口惜しさで一パイになって来た...
夢野久作 「斬られたさに」
...すぐ山田奉行から召し出された御眼識もさすがと頷(うなず)かれる」――その時...
吉川英治 「大岡越前」
...都甲金平武蔵の人物を見る眼識は...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...江漢老人の眼識(めがね)で見て...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...断じて言う! 郁次郎を罪人というお眼識(めがね)は違っている」「親子(しんし)の情愛(じょうあい)...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索