...やがて夏も真盛りのある日の事...
芥川龍之介 「邪宗門」
...その中の二つは真盛りの奇麗な石竹...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...農家は今が忙しい真盛りだ...
種田山頭火 「行乞記」
...夏の真盛りで、宿という宿は皆ふさがって、途方に暮れておられるのを見兼ねて、妻(さい)と相談の上自分らが借りていた八畳二室(ふたま)のその一つを御用立てることにした...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...丁度夏の真盛りでその暑さと言ったらありません...
マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー Marie Louise de la Ramee 菊池寛訳 「フランダースの犬」
...真盛りの莱畑を眺めながら...
牧野信一 「陽に酔つた風景」
...今やもう真盛りのやうに陽(ひ)に映えて...
牧野信一 「武者窓日記」
...それが丁度花の真盛りな絶好の時期に出逢った...
牧野富太郎 「植物記」
...ガッタンと無器用に動き出した汽車はカンナの花の真盛りの構内花壇を通りすぎると...
「鏡の中の月」
...世界最初の文化の真盛りの時代を作った名王でありました...
夢野久作 「鼻の表現」
...徳川中興の名将軍吉宗公の後を受けた天下泰平の真盛り...
夢野久作 「名娼満月」
...垂直に立ち連った菖蒲の花が真盛りである...
横光利一 「旅愁」
...百姓家(や)の庭は薔薇(ばら)の花と桜実(さくらんぼ)との真盛(まざかり)である...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...桃園の花が真盛りだから...
吉川英治 「三国志」
...藤の花が真盛(まっさか)りじゃ...
吉川英治 「新書太閤記」
...まだ真盛りであった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
...その紅葉も真盛りであった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
...藤の花が真盛りで...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索