...私(わたくし)の三浦(みうら)へ嫁(とつ)ぎましたのは丁度(ちょうど)二十歳(はたち)の春(はる)で山桜(やまざくら)が真盛(まっさか)りの時分(じぶん)でございました...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...その中の二つは真盛りの奇麗な石竹...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...南国の真夏の暑い真盛りに庭に面した風通しのいい座敷で背中の風をよけて母にすえてもらった日の記憶がある...
寺田寅彦 「自由画稿」
...紫の箱根つゝじ、雪柳(ゆきやなぎ)、紅白の椿、皆真盛り...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...またの名は草あやめの真盛りである...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...今はコスモスの真盛(まさかり)である...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...丁度夏の真盛りでその暑さと言ったらありません...
マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー Marie Louise de la Ramee 菊池寛訳 「フランダースの犬」
...菊の花盛りとなれば人の香の懐しきこと限り知られず菊の花の真盛りと人懐しさの極限に達することとの間に如何いふ関係があるのであらうか...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...日本に帰(かえっ)て見れば攘夷論の真盛りだ...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...兎(と)にも角(かく)にも日本国中攘夷の真盛(まっさか)りでどうにも手の着けようがない...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...渦巻は今真盛りになつてゐる時なのでございます...
エドガア・アルラン・ポオ Edgar Allan Poe 森林太郎訳 「うづしほ」
...真盛りの莱畑を眺めながら...
牧野信一 「陽に酔つた風景」
...初秋の真盛りの陽りが碧い空と...
牧野信一 「ベツコウ蜂」
...今やもう真盛りのやうに陽(ひ)に映えて...
牧野信一 「武者窓日記」
...それが丁度花の真盛りな絶好の時期に出逢った...
牧野富太郎 「植物記」
...ガッタンと無器用に動き出した汽車はカンナの花の真盛りの構内花壇を通りすぎると...
「鏡の中の月」
...明治四十三年の四月、桜の真盛りに、福岡市の洲崎お台場の空地(今の女専所在地)で九州沖縄八県聯合の共進会があった...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...まだ真盛りであった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??