...「皚々(がいがい)たる白雪山川を封じ了んぬ...
有島武郎 「星座」
...白皚々たる雪を踏んで大雪原に立つ気になったりする...
石川欣一 「可愛い山」
...その雪の中を俥の上から日比谷練兵場の白皚々たる眺めに被害地の荒野を偲びつつ銀座へでて...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...地には、雪皚々たり...
大町桂月 「冬の榛名山」
...その間には初終駒ヶ岳の白皚々(はくがいがい)たる残雪を有している雄姿を仰いで...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...雪の原は一面に白皚々(はくがいがい)としているがその中に長々と一筋の川が流れていてそこだけ色が違っているというのであります...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...△満目白皚々、銀盛雪、好雪片々不落別処(すこし、禅坊主くさくなるが)、などゝおもひだす雪がよい...
種田山頭火 「其中日記」
...六花(りっか)紛々(ふんぷん)たる空に白皚々(はくがいがい)たる堂宇の屋根を屹立(きつりつ)せしめ...
永井荷風 「江戸芸術論」
...一番先に白皚々のすばらしい屏風が青空を仕切ってるのだから...
野上豊一郎 「吹雪のユンクフラウ」
...白皚々たる積雪を照らして金の塊りの様な朝日が登つて来る...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...山も林も野も川も一白皚々たる雪景色に...
堀口九萬一 「東西ほくろ考」
...時ならぬ胡粉の雪の白皚々(はくがいがい)へはベットリながれている唐紅(からくれない)の小川があった...
正岡容 「小説 圓朝」
...ひろいところに雪が白(はく)皚々(がいがい)でしょう? それを白い障子のたった明るい室で見て...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...白皚々(はくがいがい)の天地をよぎる一羽の鴻(こう)の影にさえ胸がとどろく...
吉川英治 「三国志」
...一眸ただ白皚々(はくがいがい)たる原野へ出た...
吉川英治 「三国志」
...白皚々(はくがいがい)たる袖(そで)をつらねているいちめんの銀世界で...
吉川英治 「神州天馬侠」
...十月末はもう白皚々(はくがいがい)の雪...
吉川英治 「新書太閤記」
...利根源泉の上部に至(いた)りては白雲皚々(がい/\)たり...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
便利!手書き漢字入力検索