...我々が番傘をさして槍ヶ岳へ行ったことを以て山を冒涜するものと做す登山家――「より厳格な教義と実行を持つ人々」――もあるかも知れぬ...
石川欣一 「可愛い山」
...」「番傘の情人に逢はせるんだよ...
泉鏡花 「遺稿」
...――番傘がお茶を引いた――おもしろい...
泉鏡花 「遺稿」
...番傘を道具に使った...
泉鏡花 「遺稿」
...番傘を横に開いて...
泉鏡花 「縁結び」
...そう言い置いて次郎兵衛は居酒屋へ引返して亭主を大声で叱りつけながら番傘を一ぽん借りたのである...
太宰治 「ロマネスク」
...番傘(ばんがさ)をお差しになって...
徳田秋声 「仮装人物」
...丸に山を書いた番傘(ばんがさ)を被(かぶ)って岡持(おかもち)を提げて立っています...
中里介山 「大菩薩峠」
...番傘を拡げて庭へ廻って...
中里介山 「大菩薩峠」
...番傘を差しかけてくれている米友の好意に気がついてみると...
中里介山 「大菩薩峠」
...新しい番傘を手に新しい下駄を穿き...
長谷川伸 「瞼の母 二幕六場」
...番傘を雨がはげしくたたく音を聞きながら...
火野葦平 「花と龍」
...男と女が番傘一本を相合傘(あいあいがさ)にして...
平山蘆江 「怪談」
...只今」やっと破らずに戻ってきた番傘の雫を切って圓朝は...
正岡容 「小説 圓朝」
...それより黒江(くろえ)町の漆器や内海(うつみ)町の番傘の方が記録されてよいでありましょう...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...蛇の目でも番傘でも決して見せぬように...
山本笑月 「明治世相百話」
...熊野杉の密林がバシャバシャとわれらの番傘に雫(しずく)をそそぐ...
吉川英治 「随筆 新平家」
...」さう言ふとK―君は飛び出して番傘を買つて來た...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索