...もしもミョウバンを省略すると...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...ゆえにこれを略す)...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...なお人間社会にはあって、苔虫社会にはない罪悪の種類を数え立てたら、ほとんど際限がないゆえ、これを略するが、帰するところは一方では各自がおのれの欲するところを他に施して決して相争わぬに反し、一方では各自がおのれの欲せざるところをすべて他に施して日夜相闘うているという一事に存するのである...
丘浅次郎 「理想的団体生活」
...それは略するとして...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...夢の心理と連句の心理の比較についてはかつて雑誌「渋柿(しぶがき)」誌上で詳論したからここでは略する...
寺田寅彦 「映画芸術」
...僕らがきまって Co と省略するのと同様...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「ボヘミアの醜聞」
...他の三港はこれに准じて略す...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...製鉄所は省略するとしても...
豊島与志雄 「書かれざる作品」
...本物語と大した関係はないから省略するとして...
豊島与志雄 「道化役」
...また載せる必要もないと考えたので省略する...
中山太郎 「穀神としての牛に関する民俗」
...南方熊楠氏の考証が発表されているので略すが(南方随筆)...
中山太郎 「穀神としての牛に関する民俗」
...あまり長くなるから略する事に致す...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...此処にはくわしい批評は略する...
野上豊一郎 「シェイクスピアの郷里」
...それは大方省略する...
野村胡堂 「楽聖物語」
...蒼蠅(うるさ)いからそれは略す...
二葉亭四迷 「浮雲」
...小説『蝉』の内容をこゝに書くことを略すが...
牧野信一 「秋・二日の話」
...今これを略する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...耕作に重きを置かなかった海部(あまべ)種族などが逐次に内陸を経略するには最も形勝の地と認めてよろしい...
柳田國男 「地名の研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??