...流行りの町歩きスタイルに革足袋が似合いそうです...
...一二町歩いてから...
石川啄木 「菊池君」
...約三千町歩ばかりの荒蕪地を払下げてもらってね...
犬田卯 「沼畔小話集」
...二百町歩の耕地を流したこの川には橋がないので...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...その時の鉱毒地は千六百余町歩...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...またこれに依つて耕地八千三百余町歩の開墾を見るに到つた...
太宰治 「津軽」
...果樹園は何百町歩とあり...
橘外男 「仁王門」
...しかも渡良瀬川沿岸三郡で其一萬九千町歩の内一萬三千町背負込んで居る...
田中正造 「公益に有害の鑛業を停止せざる儀に付質問書」
...三町五町歩むうちに...
中里介山 「大菩薩峠」
...万事農から出直さなければならないという観念の下に今これだけの地所と別に一町歩あまりの山林とを基礎として小農業の経営を試みてから...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...開墾地何千町歩というふうに...
中谷宇吉郎 「荒野の冬」
...何と二百二十万町歩というのである...
中谷宇吉郎 「コロラド通信」
...数町歩の畑を作る...
中谷宇吉郎 「泥炭地双話」
...何百町歩とかの水田が駄目になってしまったというような実害もあったのであるが...
中谷宇吉郎 「天地創造の話」
...六万町歩とか十万町歩とか開墾して...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...水田と畑との合計が約九十八万町歩という統計が出ている...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...少なくも十万町歩は不作付地があるものと...
中谷宇吉郎 「北海道開発に消えた八百億円」
...何町歩とかの畑を持たないでは...
森鴎外 「鶏」
...狭き一町歩(いっちょうぶ)ほどの場所なり...
柳田国男 「遠野物語」
便利!手書き漢字入力検索