...流行りの町歩きスタイルに革足袋が似合いそうです...
...五町歩いたと思うと彼らはもう町はずれに来てしまっていた...
有島武郎 「カインの末裔」
...それは自己の良心の満足を得る已む可らざる行為私が胆振国狩太農場四百数十町歩を小作人の為に解放して数ヶ月になりますが...
有島武郎 「狩太農場の解放」
...面積三萬三千二百十町歩...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...この土地がすでに千六百余町歩で...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...七千町歩という山林を濫伐しておきながら...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...其町歩が一萬千三百町...
田中正造 「土地兼併の罪惡」
...何百万町歩開墾計画とかいって騒いでいるようであるが...
中谷宇吉郎 「農業物理学夜話」
...水田と畑との合計が約九十八万町歩という統計が出ている...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...二十二万町歩の不作付農地があることになっている...
中谷宇吉郎 「北海道開発に消えた八百億円」
...七十四万四千町歩に落ちている...
中谷宇吉郎 「北海道開発に消えた八百億円」
...幾町歩(ちょうぶ)もある森林や...
ナサニエル・ホーソン Nathaniel Hawthorne 三宅幾三郎訳 「ワンダ・ブック――少年・少女のために――」
...そこに二町歩ぐらいカキツバタが野生して居る処がある...
牧野富太郎 「植物記」
...植つけの不能であったところが千何百町歩...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...多くは十町歩内外...
柳田國男 「地名の研究」
...十町歩あまりを若生半右衛門という藩士に与えた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...自分が与石の家から持ってきた田地の二町歩を勘三郎へ与えて逝ったが...
山本周五郎 「藪落し」
...満々百八十八町歩にみなぎらした水は...
吉川英治 「新書太閤記」
...従来藤原村(ふじはらむら)三十六万町歩即凡そ十三里四方ありと号(ごう)する者果(はた)して真(しん)なりや否(いなや)...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
便利!手書き漢字入力検索