...何か用足しに出ました帰りに...
芥川龍之介 「邪宗門」
...この奥さんがこれから用足しに行く「日の村」へと飛んで行きました...
ストリンドベルヒ August Strindberg 有島武郎訳 「真夏の夢」
...私だつて用足しに行つて...
伊藤野枝 「惑ひ」
...用足しに外に出かけると...
太宰治 「桜桃」
...自分はお情に小用足しを使ってくれと頼んだのではない...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...半日でも用足しに出てゐると...
徳田秋聲 「水ぎわの家」
...宛も日常の用足しででもあるかのように...
豊島与志雄 「子を奪う」
...挟箱担(はさみばこかつ)ぎはどこへか用足しに行ってしまい...
中里介山 「大菩薩峠」
...ちょっと用足しに……」お角としては怪しいほど神妙に返事をしました...
中里介山 「大菩薩峠」
...ちょっと用足しに出かけて参ろうとするところでございます...
中里介山 「大菩薩峠」
...きょう用足しに来ている...
長谷川伸 「中山七里 二幕五場」
...彼女の母親は東京へ用足しに出掛けて行ったので...
原民喜 「美しき死の岸に」
...片側通りになつてゐる街の雑貨屋で何か用足しをしてゐた細君の傍にゐるメイ子が...
牧野信一 「馬車の歌」
...この大工さんに留守番して貰って一寸用足しに出て...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...用足し手紙は仕方がないが...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...かかる日に表の用足しはお止めになされい...
室生犀星 「津の国人」
...ひる過ぎに近所まで用足しに行って帰って来ると...
夢野久作 「いなか、の、じけん」
...お父様はどこかへ御用足しにお出かけになり...
夢野久作 「お菓子の大舞踏会」
便利!手書き漢字入力検索