...生霊が出るという噂がある墓地を通らないように注意しよう...
...あの家には生霊が出るという噂がある...
...死んだ人の魂が生きたままになり、生霊として現れるという迷信は昔からある...
...生霊が出現すると、その場所は一気に不穏な空気に包まれる...
...そもそも生霊って本当にいるの?(注: 迷信や都市伝説の類であり、実在しないものとされているため、正確には熟語ではないですが、上記のように扱われることがあります)...
...こういうように神の霊または生霊死霊を身に憑らしめて言出すことをウジャシュンと申します...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...一年に三万人の生霊(せいれい)が...
海野十三 「電気看板の神経」
...死霊にもせよ、生霊にもせよ、物をいったり、食いものを盗んだりするところを見ると、何か形のあるやつにちがいないですからね...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...被害民十万の生霊を何んとするか...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...如此ニシテ数十万生霊救ヒ其人口ノ減耗ヲ防遏シ...
田中正造 「直訴状」
...二百万の生霊(せいれい)が吐(つ)く息(いき)ひく息が焔(ほのお)になるのかと物凄(ものすご)い...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...お銀様の生霊(いきりょう)がいちいちそれに乗りうつって...
中里介山 「大菩薩峠」
...四万々生霊を水火塗炭(とたん)の中に救はんのみ...
中島敦 「斗南先生」
...朝倉忠左衛門以下幾人かの尊い生霊を呑んだまま...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...却って妻の生霊(いきりょう)に憑かれているのではないかとすら...
浜尾四郎 「悪魔の弟子」
...勿論一ツには露子の生霊から逃れたい為でありました...
浜尾四郎 「悪魔の弟子」
...生霊(いきりょう)というようなものがたくさん出て来て...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...なぜ自分の目はああした明らかな御息所の生霊(いきりょう)を見たのであろうとこんなことを源氏は思った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...こんな生霊の噂(うわさ)が伝わって行った時に院はどう思召(おぼしめ)すだろう...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...あれだけの生霊を黒焦(くろこげ)にした被服廠――...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...まだまだこれからドレ位の生霊を...
夢野久作 「怪夢」
...生霊、死霊の怨みやなんぞが...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...祖神開闢(そじんかいびゃく)二千年(ねん)億万生霊為烟散(おくまんのしょうりょうけむりとなってさんず)愚者英雄倶白骨(ぐしゃえいゆうともにはっこつ)真乎浮世値三銭(まことにうきよのあたいさんせん)あたりが...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??