...修学旅行先での思い出が、彼女の中で一生残るだろう...
...生残った戯作者の遺物どもは法燈再び赫灼として輝くを見ても古い戯作の頭ではどう做(し)ようもなく...
内田魯庵 「四十年前」
...四人の生残り女給が悲鳴と共に駈(か)け下(お)りて来た...
海野十三 「電気看板の神経」
...魂のない生残り者として生れた子等は...
海野十三 「二、〇〇〇年戦争」
...この二十四人の生残りの船員たちをひどく脅(おびや)かすものが残っていた...
海野十三 「幽霊船の秘密」
...船長と生残りの船員とは...
海野十三 「幽霊船の秘密」
...このボルク号の生残りの船員を七名...
海野十三 「幽霊船の秘密」
...無事に生残つた飛青磁は大分(だいぶん)見倒(みたふ)されて二千三百八十九円といふ事になつた...
薄田泣菫 「茶話」
...先に生残つたといふ言葉をつかつたがまさにその通りで...
武田麟太郎 「落語家たち」
...まだ生残っているが...
寺島柾史 「怪奇人造島」
...生残った技術員たちに呼びかけたが...
寺島柾史 「怪奇人造島」
...今日という今日まで生残った江戸音曲の哀愁をば...
永井荷風 「妾宅」
...しゃっくりをしながら朝まで生残っていて...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...生残った三人は、「あいつらはなにを考えていたのかわからない」とだけいい、強いて訊問しようとすると、発狂を装って、あらぬことを口走りだすという始末で、どうしようもなかった...
久生十蘭 「海難記」
...血だらけの筏の上に三十名近くの兵隊しか生残っていなかった...
久生十蘭 「海難記」
...ひどいところばかりやってきた生残りの寄せ集めだといい...
久生十蘭 「ノア」
...元亀天正の生残りといった体(てい)で...
久生十蘭 「ひどい煙」
...生残た妻子の愁傷は実に比喩(たとえ)を取るに言葉もなくばかり...
二葉亭四迷 「浮雲」
...その生残った者は殺人罪に問わるべきものであるか否やについて...
穂積陳重 「法窓夜話」
便利!手書き漢字入力検索