...生別(いきわか)れと死別(しにわか)れとではどちらがつらいものでしょうか……...   
浅野和三郎  「霊界通信 小桜姫物語」 
...事(こと)によると生別(いきわか)れの方(ほう)がつらくはないでしょうか……...   
浅野和三郎  「霊界通信 小桜姫物語」 
...生別又兼死別時(せいべつまたかねしべつのとき)...   
石川啄木  「雲は天才である」 
...中には生別(せいべつ)即(そく)死別(しべつ)となった人も一二に止まらない...   
徳冨健次郎  「みみずのたはこと」 
...就中彼はある風雪の日こゝで生別の死別をした若者を忘るゝことが出来ぬ...   
徳冨健次郎  「みみずのたはこと」 
...親子の生別よりも...   
直木三十五  「南国太平記」 
...本所の相生町(あいおいちょう)の老女の家で行われた幼な馴染(なじみ)との間の生別死別の悲劇がそれでありました...   
中里介山  「大菩薩峠」 
...生別れの兄弟の名乗りをさせてやろうじゃありませんか...   
中里介山  「大菩薩峠」 
...昨日迄の戦友と生別死別の同輩...   
中里介山  「百姓弥之助の話」 
...親子生別れの場面が展開された...   
中里介山  「百姓弥之助の話」 
...離れ離れに生別死別という悲しいうき目を見せられて了った...   
中里介山  「法然行伝」 
...悲しかった生別の記憶さえ...   
中村地平  「霧の蕃社」 
...みんなに生別れたり死別れたりして...   
長谷川時雨  「一世お鯉」 
...実の父親とは八年前に生別したまま...   
北條民雄  「続癩院記録」 
...三遊派の人たちと圓生別懇(べっこん)の者は...   
正岡容  「小説 圓朝」 
...先生別段いやな顔もせず...   
山本笑月  「明治世相百話」 
...この生別は、永遠な、別れとなるかもしれないのだ...   
吉川英治  「私本太平記」 
...生活一切もそれに順応(じゅんのう)して、何の不自然もなく、苦しみも楽しみも、焼土も建設も、死別も生別も、涙も笑いも、悉(ことごと)く、人生の毎日にあり得る常のこととされ、しかもその中になお、この世に対する大きな希望と、苦しい日にも、愉快にあらんとすることを忘れなかった...   
吉川英治  「新書太閤記」 
便利!手書き漢字入力検索